- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]

近頃テレビでもよく取り上げられるようになり、ド近眼で視力が0.1もないぐらいなので、真剣にレーシック治療を考えています。
10万円以上の手術だし、怖いという想いもあるので、コンタクトでもいいのかなと、思う気持ちもありますが、実際に近眼が良くなるのはとても魅力的です。
最近、人から、保険の適用(生命保険)になると聞き、更に興味がわいてきています。
保険会社は損保ジャパンのフェミニーヌに入ってるのですが、そういったことは教えていただけるのでしょうか?
必要な書類などはありますか?
それから、もし可能なら、年末、年始に大阪での治療を考えていますが、予約はできるのでしょうか?
かなり込み合っているのでしょうか?
現在、住んでいる所は栃木県なのですが、大阪で手術を受けたいのですが、その場合、車で行こうと考えているのですが、交通費の補助というのは車でもでるのでしょうか?

当院でイントラレーシック治療を受けられた方でも多くの方が保険会社の保険金給付申請をされております。
尚、申請された場合でも実際に給付金の対象となるかどうか、またどの程度の額が給付されるかは、ご加入内容により異なります。
レーシックの正式名称は『エキシマレーザー角膜屈折矯正手術』でございます。
保険申請における病名は、多くの場合は 近視性乱視やコンタクトレンズ不耐症となります。
保険給付金の申請には、診断書が必要となります。
診断書は保険会社により異なりますので、保険会社にお問い合わせの上、書類をお取り寄せ下さい。
保険会社専用の診断書フォームをお持ちでない場合は、当院でご用意致します。
診断書を手術日にお持ち頂ければ、発行のお手続きをさせて頂きます。
但し、保険会社の診断書の作成に文書料が1通5,000円かかりますので、予めご了承下さい。
実際に保険会社の給付対象となるかどうかは、保険会社の判断となりますので、ご加入の保険会社にお問い合わせ下さい。
交通費補助制度は、次の1)2)3)全てに該当される場合に、公共交通機関(電車・飛行機など)のご利用を対象として、両眼の場合1万円(片眼 5,000円)を上限に、施術の往復料金1回(2泊3日の検査、手術、翌日検診)実費分を補助金としてお支払いする制度です。
※宿泊されず、ご自宅から通われる場合は施術日当日の1往復分に対しての適用となります。
1)補助制度対象エリアにお住まいの方
2)2007年12月31日までに手術を受けられた方(尚、術前検査の結果手術不適応となった場合も、適用となります)
3)交通費の領収書が提出できる方(領収書の提出がない場合、補助金をお支払いできませんのでご注意下さい)
※高速代駐車場代ガソリン代タクシー代などは対象外となります。
大阪 では(1月1日を除き)年中無休で診療手術を行っております。
但し、祝日や週末、長期休暇は早めに予約が埋まってしまうため、ご希望の日にちがございましたら、お早めにご予約頂くことをお勧め致します。
尚、診療時間は午前10時から午後 8時になりますが、検査に必要な時間の関係から、手術前の適応検査は午後 5時まで、手術は午後 5時までの予約が最終となります。
その他のQ&A | 10 件を表示 |
---|
![]() |
||
1. | ![]() |
毎年5〜6月に花粉症でアレルギー性の結膜炎になります。検査は今のような症状のときに受けて、診てもらったほうが良い? A. 体質的にアレルギー等がありますと、眼のアレルギー症状として充血がおきたり、白目の部分(眼球結膜)が支障を起こし、ゼリー状に盛り上が ・・・ 2011年05月21日 (39歳/男性) [適応検査について] |
---|---|---|
2. | ![]() |
ランドセンとパキシルを飲んでいます。手術前日は控えようと思っていますが、痛み止めとの飲み合わせは大丈夫でしょうか? A. 療内科のお薬を内服されている場合には眼の度数が安定しにくく、検査の結果が正確に出にくかったり、また治療後に視力が安定しにくい場合が ・・・ 2008年09月19日 (33歳/女性) [適応性への不安] |
3. | ![]() |
遠視ぎみで、たぶん白内障も来ているのだと思いますが、細かい仕事をしているのでできれば両方回復できる方法はありますか?
A. 『レーシックカムラ』は老眼の症状がある40歳以上の方で、白内障や緑内障などの眼疾患や重度の全身疾患がない方が対象となります。 白内障 ・・・ 2013年02月04日 (65歳/女性) [適応性への不安] |
4. | ![]() |
検査施術の予約をいれております。インフルエンザの予防接種受けたいのですが、大丈夫でしょうか? A. インフルエンザの予防接種につきましては、特に制約はありませんので、レーシックの検査及に影響することはございませんが、レーシック治療 ・・・ 2008年11月11日 (36歳/女性) [適応検査について] |
5. | ![]() |
医療保険の為に、医師の診断書が必要なのですが、スペイン語もしくは英語で作成していただくことは可能でしょうか? A. 診断書は英文発行も可能です。 レーシックの正式名称は『エキシマレーザー角膜屈折矯正手術』でございます。 保険申請における病名は、 ・・・ 2010年05月11日 (34歳/女性) [その他の相談] |
6. | ![]() |
手術に対して心配なのと予算の関係で片眼ずつ手術を受けたいのですが、可能でしょうか? A. 片眼ずつ日を空けて手術を受けられることは、見え方のバランスの観点からも良くはないため、当院では両眼の手術を受けられる場合には、原則 ・・・ 2011年02月15日 (39歳/男性) [施術方法] |
7. | ![]() |
遠方に住んでいるのですが、検査当日または翌日に手術をしてもらうことは可能でしょうか? A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・ 2008年04月20日 (30歳/男性) [手術回数・時間] |
8. | ![]() |
コンタクト暦が長い人ほどレーシック手術後の乾燥が目立つと聞きました。乾燥は、時間の経過と共になくなるのでしょうか?
A. 長年コンタクトをご使用されている方も、現在の眼の状態に問題が無ければ、レーシック治療をお受け頂けます。 特にコンタクトレンズなどを ・・・ 2008年05月01日 (31歳/女性) [治療前の不安] |
9. | ![]() |
診断書作成料は5000円と伺っておりますが、金額が変更になったということでしょうか? A. この度はご予約頂きましてありがとうございます。 当院では以前、診断書の作成に文書料を1通5,000円とさせて頂いておりましたが、2008年1 ・・・ 2008年10月02日 (32歳/女性) [費用と支払い] |
10. | ![]() |
最強度近視です。コンタクトは-10.0を使用しています。手術でよくなるでしょうか?不安はあります。
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視・遠視・乱視の手術可能であり、近視度数は−14D(単位:D=ディオ ・・・ 2012年06月20日 (34歳/男性) [適応性への不安] |
![]() |