レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.12545 院長先生に直接、手術して頂くことは可能なのでしょうか?また、どの程度の追加料金をお支払いすることになるのでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2007年12月03日
[ その他の相談 ]
院長先生に直接、手術して頂くことは可能なのでしょうか?また、どの程度の追加料金をお支払いすることになるのでしょうか?
44歳女性

相談 Question院長先生に直接、手術して頂くことは可能なのでしょうか?
また、どの程度の追加料金をお支払いすることになるのでしょうか?
テレビで先生の技術を拝見しまして、素晴らしいと思っております。

回答 Answer当院で執刀しているドクターは、全員が 1,000例以上の手術経験のある眼科専門医であり、治療成績も良好です。
尚、当院では一人の患者様に対して、院長及び副院長を始めとする複数のドクターで担当させて頂く『チーム医療』を行っており、治療を受けられた方が最良の結果が得られ、また治療後も安心して診療をお受け頂くことが出来るよう、最善を尽くしております。

基本的にはどのドクターがどの患者様を担当するかは、その日のドクターの出勤状況と、その時々の状況によって決まります。
ドクターの指名に関しましては、患者様の来院日時と希望されるドクターの出勤日の合致が前提となりますので、お電話にてご相談下さい。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
円錐角膜は、角膜が薄くなり、角膜の表面が円錐状に突出してくる病気です。
円錐角膜の場合、進行する度合いは人によって様々で、数ヶ月の間に進行する場合もあれば、何年もかけて進行する場合もあります。
進行するにつれ不正乱視が強くでて、多くの場合30歳前後で進行が止まるといわれています。
最悪の場合、角膜移植をしなければならないケースもあります。
「イントラ角膜リング」は、円錐角膜が原因で、レーシックでは効果が期待できない方に適した手術です。
角膜内に半円のリングを挿入して、角膜の形状を変えて近視・乱視を治療します。
以前の角膜リングの挿入は器具を用いて角膜を切開しリングを挿入していましたが、品川近視クリニックではイントラレースレーザーを用いることで、コンピュータ制御による角膜の切開が可能になり、より安全かつ正確な手術が行えるようになりました。
円錐角膜治療では最新の技術であり、最も安全な方法です。

その他のQ&A 10 件を表示
1. その他の相談 検査時間や次の日の検査は相当待たされるのでしょうか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2008年05月19日 (33歳/女性) [その他の相談]
2. 適応性への不安 妊娠の可能性がある場合、または妊娠している場合レーシックの手術はうけられないのでしょうか?
A. 妊娠中はホルモンのバランスの変化によって視力が変動し、回復視力が不安定になることが挙げられます。 また術後は炎症防止の内服薬として ・・・
2008年03月18日 (24歳/男性) [適応性への不安]
3. その他の相談 秋田県在住で、仕事の休みをもらう予定です。予約状況など、手術をすることは可能かを教えてください。
A. レーシックの手術を受けられる場合には、適応検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の適応検査カウ ・・・
2011年08月05日 (26歳/男性) [その他の相談]
4. 適応性への不安 糖尿病ですが、レーシックを受けることが出来ますか?
A. 糖尿病がある場合には、血糖値のコントロールが良好であれば治療は可能ですが、糖尿病の眼の症状が出ている方の場合は、正常な眼と比べます ・・・
2007年11月13日 (61歳/男性) [適応性への不安]
5. 適応性への不安 58歳の母が手術を検討中です。強い近視と老眼が入っておりますが、手術可能でしょうか?
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視・遠視・乱視の手術が可能であり、近視度数は−14D(単位:D=ディ ・・・
2012年10月16日 (33歳/女性) [適応性への不安]
6. 施術方法 手術(機械)の種類がいくつもありますが、本人の希望で選ぶのでしょうか?
A. 当院には様々な手術法があり、また、使用する機器の組み合わせによっても手術法が異なります。 それぞれの手術法は異なる特徴をもっており ・・・
2011年08月02日 (40歳/女性) [施術方法]
7. 施術の効果 友達の娘は4歳ぐらいですが、乱視に罹りました。手術で治せますか?年齢は必ず18歳以上ですか?
A. 若年の方の場合、まだ眼の成長期にあたり、手術を行なっても、近視、乱視、遠視等の度が変化する可能性があります。 その為、レーシック治 ・・・
2008年05月21日 (18歳/女性) [施術の効果]
8. 治療前の不安 レーシックカムラも片眼のみのと事でしたが、眼鏡のモノグラミングのようにはならないでしょうか?
A. 『レーシックカムラ』は治療をお受け頂くことによって、手元の近い距離が見えやすくはなるのですが、遠くの見え方が少し下がってしまうこと ・・・
2011年09月12日 (?歳/男性) [治療前の不安]
9. 適応検査について 術前検査のみを受けたいのですが可能でしょうか?検査をしてから何か月以内に手術をするべき、とかの期間はありますか?
A. 適応検査のデータは3ヶ月間有効ですので、手術は検査の翌日から3ヶ月以内でお受け頂くことができます。 3ヶ月経過後は、改めて検査をお ・・・
2012年07月31日 (38歳/女性) [適応検査について]
10. 適応検査について コンタクトを使用しているのですが検査前、手術前はどれぐらいの期間使ってはいけないのですか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。 【装用中止期 ・・・
2010年07月26日 (23歳/女性) [適応検査について]