レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.10326 かなり強い乱視があり、視力は0.03です。 手術して治りますか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2007年09月08日
[ 施術の効果 ]
かなり強い乱視があり、視力は0.03です。 手術して治りますか?
26歳女性

相談 Questionはじめまして。
私はかなり強い乱視があり、視力は0.03です。
手術して治りますか?
コンタクトの不便さからはやくぬけだしたいです。
コンタクトをつけてるとすぐにアレルギー結膜炎になります。
後お支払いは分割だとローン会社の審査がありますか?
審査のない分割払いはできますか?
お願いします。

回答 Answer当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。
当院で治療を受けられた患者様の約98パーセントが 1.0以上の視力に回復されており、ほとんどの方は、一度の治療で良好な視力を保たれております。
手術後に回復し得る視力の目安としては、現在眼鏡やコンタクトで矯正されて見える視力が目安となります。
眼鏡やコンタクトで視力が出ない場合は、レーシックを行った場合でもそれ以上の視力回復は困難な場合もございます。
また、イントラレーシック治療では角膜を削ることで近視乱視を矯正するのですが、どれだけ角膜を削るかは、近視乱視度数によって決まってきますので、残念ながら近視乱視度数が強く、尚且つ角膜の厚さも少ない方は、イントラレーシック治療の適応とはならない場合もございます。

当院ではドライアイやアレルギーなどでコンタクトレンズの装用が困難な方が数多く治療を受けられており、良好な結果が得られております。
また、ドライアイやアレルギーがあるという場合でも、現在の眼の状態に問題がなければ、ほとんどの場合はレーシック治療には支障ありません。
但し、実際に治療が可能かどうか、また、どの位の視力回復見込みがあるかは、角膜の厚さと近視乱視度数等によっても異なってきますから、検査をして現在の眼の状態を詳細に調べてみないとわかりかねます。
カウンセリング検査 は無料ですので、よろしければ一度検査にお越し下さい。
(詳細な検査の結果によっては、治療をお受け頂くことが出来ない場合もございますことを、ご了承下さい。)

当院でのお支払方法につきましては、現金一括(現金払い、振込み払い)の他、各種クレジットカード、信販ローン(分割払い)もご利用いただけます。
分割払いにつきましては、各種クレジットカードの他、当院で組んで頂く信販ローン(分割払い)もご利用いただけます。
当院で信販ローンを組まれた場合に限り、現在キャンペーンと致しまして、20回までの金利手数料は当院で負担させていただいております。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
ほとんどの方は施術翌日から良好な視力に回復されており、車の運転も可能ですが、術後の経過には個人差がありますので定期検診時にご相談下さい。
夜間は見えにくくなる場合もありますので、夜間の運転は術後1週間程度は避けて下さい。
術後の運動は、施術1週間後より軽い運動(ゴルフ・ジョギング等)程度なら可能ですが、激しいスポーツ(サッカー・野球・水泳・ダイビング等)は1ヶ月後からになります。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応検査について 施術前にコンタクトを外し、角膜形状(?)を安定させるとのことですが、その期間について出来るだけ短縮させたい。
A. コンタクトを装用されている場合は、圧迫されている角膜を元の状態に戻す為、検査と手術の前はいずれも、コンタクトの装用を一定期間中止し ・・・
2007年10月27日 (44歳/男性) [適応検査について]
2. 適応性への不安 10年前に眼底出血をおこしてレーザー治療をしています。レーザ治療とか長年のコンタクトで角膜不足で出来ないのではと不安。
A. 眼底出血のレーザー治療を受けられた場合も、現在の状態が安定している場合は、治療は可能です。 また、長期間コンタクトレンズを装用した ・・・
2008年02月15日 (?歳/女性) [適応性への不安]
3. 施術方法 トリプルRプレミアムイントラレーシックでも当日の手術は可能でしょうか?
A. 1)3) この度当院では、地方にお住まいの方や仕事がお忙しい方のために、検査当日に手術が行える『ワンデーレーシック』プランをご用意 ・・・
2011年01月03日 (32歳/男性) [施術方法]
4. その他の相談 視力は何年ほど維持できるのでしょうか?再手術は何回まで可能なのでしょうか?
A. ほとんどの方は手術後は良好な視力を維持されておりますが、近視の進行は遺伝や環境など様々な要因に関係しており、レーシック手術そのもの ・・・
2013年02月21日 (30歳/女性) [その他の相談]
5. 適応性への不安 健康診断の結果、尿酸値7.3で高いという結果がきました。手術を受けるのに問題ありませんか?
A. 尿酸値が高い場合でも、お体の状態が安定しており、眼の状態に問題が無ければレーシック治療をお受け頂くことは可能です。 また、上記のア ・・・
2007年12月28日 (37歳/男性) [適応性への不安]
6. 治療前の不安 レーシックを受けた場合、将来緑内障などの目の手術が受けられないと言うのは、本当でしょうか?
A. 将来的に白内障や緑内障などの眼の病気になった場合でも病気の治療、手術は可能です。 レーシック手術により、白内障等の眼病のリスクが普 ・・・
2007年11月08日 (25歳/女性) [治療前の不安]
7. 適応検査について ソフトコンタクトレンズなんですが現在1ヶ月タイプの物を使っているのですが3日前からはずせば大丈夫でしょうか?
A. 1ヶ月交換の終日装用ソフトコンタクトレンズ(近視遠視)をご使用中でしたら、装用中止期間は上記の通り、【ソフトコンタクト(近視遠視) ・・・
2012年11月22日 (32歳/男性) [適応検査について]
8. その他の相談 レーシックを受けた後、もし眼の病気になって病院に行っても健康保険が適用されないと聞いたのですが、本当でしょうか?
A. レーシック治療後に眼の病気になった場合でも、お近くの眼科での治療は可能です。 但し、眼科に受診される場合は、レーシック治療を受けら ・・・
2008年03月26日 (30歳/女性) [その他の相談]
9. 施術の効果 イントラ角膜レーシックに興味あるのですが、現在視力0.02程度なのですが、どれくらいの回復が見込まれますでしょうか。
A. レーシック治療では角膜を削って近視乱視を矯正するのですが、円錐角膜等の角膜の形状に異常がある場合には、レーシック治療で角膜を削った ・・・
2008年08月17日 (38歳/男性) [施術の効果]
10. 適応性への不安 まもなく老眼の兆しが出てくる年齢なのですが、なる前となった後ではどちらが手術には適していますか?
A. 1)当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 尚、レーシック治療では近視乱視を ・・・
2008年07月11日 (?歳/男性) [適応性への不安]