レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.26604 5年前に甲状腺機能亢進症を発症し、メルカゾールを1年間服用。その後再発・・・レーシック手術を受けることは可能?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2011年01月18日
[ 適応性への不安 ]
5年前に甲状腺機能亢進症を発症し、メルカゾールを1年間服用。その後再発・・・レーシック手術を受けることは可能?
43歳男性

相談 Question5年前に甲状腺機能亢進症を発症し、メルカゾールを1年間服用しました。
その後、昨年10月に再発し、現在メルカゾールを服用しています。
現状、症状は落ち着きつつありますが、服薬で甲状腺をコントロール中です。
内科の先生に相談したところ、再発を心配してあまりいい返事はもらえませんでした。
診療情報提供書は希望すれば書くとのことでした。
時間がかかっても、無理なく後々の心配がない形でできるのであれば受けたいと考えております。
こんな状態でレーシック手術を受けることは可能でしょうか。

回答 Answerレーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。
当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。
※強度近視とは近視度数が−6.25D以上のことを指し、裸眼視力で表しますと0.05未満となります。
当院で手術を受けられた患者様の99.5%が 1.0以上の視力に回復されており、ほとんどの方は、一度の手術で良好な視力を保たれております。
手術後に回復し得る視力の目安としては、現在眼鏡やコンタクトで矯正されて見える視力が目安となります。
眼鏡やコンタクトで視力が出ない場合は、レーシックを行った場合でもそれ以上の視力回復は困難な場合もございます。
また、レーシック手術では角膜を削ることで近視乱視を矯正するのですが、どれだけ角膜を削るかは、近視乱視度数によって決まってきますので、残念ながら近視乱視度数が強く、尚且つ角膜の厚さも少ない方は、レーシック手術の適応とはならない場合もございます。

甲状腺機能亢進症があり、上記内服薬を使用されている場合でも、現在の病状が安定しており、眼の状態に問題が無ければ、治療をお受け頂くことは可能です。
尚、実際に治療が可能かどうかは、眼の状態の詳細な検査をお受け頂く必要がございますので、宜しければ一度、カウンセリング検査へお越し下さい。
但し、詳細な検査の結果によっては、治療をお勧めできない場合もありますことをご了承下さい。
検査をお受け頂く際には、問診表に現在のお体の病気や服薬中のお薬等に関して記入する欄もございますので、もれなくご記入をお願い致します。
また何かご心配なことがございましたら、何でもご相談下さい。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
コンタクトレンズは、多くの方々に使用されている視力矯正法です。
しかし長年の使用で慣れてしまい、取り扱いが雑になってしまっているケースや誤った使い方をしているケースも多く、コンタクトレンズによる眼障害が多く報告されています。
日本眼科医会のアンケートによると、1年間に約150万件ものコンタクトレンズによる眼障害が起こっていると推測されています。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 施術の効果 視力が0.04ぐらいで、乱視もきつく、老眼もあるのですが、そういう場合でも可能でしょうか。
A. レーシックは角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは ・・・
2008年08月10日 (?歳/女性) [施術の効果]
2. 適応性への不安 両老眼。ソフトコンタクトレンズ使用。慢性のアレルギー性結膜炎です。レーシック手術はできますか?
A. アレルギー性結膜炎があるという方でも、ほとんどの場合は手術には支障ありません。 但し、アレルギー症状が重い場合には、先にアレルギー ・・・
2010年08月22日 (?歳/女性) [適応性への不安]
3. その他の相談 レーシック手術の前に、カテーテルアブレーションという手術を受ける予定なのですが、問題ないかどうか?
A. お体の病気で、局所麻酔を使用して何らかの治療をお受け頂いた場合には、同じ日にレーシック治療の検査、もしくは手術をお受け頂くことはお ・・・
2008年01月22日 (27歳/男性) [その他の相談]
4. 適応性への不安 裸眼で0.03ほどしかなく、施術できるのか不安。施術後は視力が戻ってしまうのか、戻った場合は再手術等対処の方法がある?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2010年06月21日 (24歳/女性) [適応性への不安]
5. 適応性への不安 花粉症で目のかゆみがあります。手術を検討していますが、花粉が治まってからがいいのでしょうか?
A. 花粉症がある場合でもほとんどの場合、手術には影響ありません。 また時期的には花粉の時期を避ける必要はございません。 花粉症の治療に ・・・
2012年02月23日 (38歳/女性) [適応性への不安]
6. 手術回数・時間 現在海外に住んでおり8月に帰国します。約3週間しか滞在できないのですが無理を承知でこの期間に手術をお願いしたいのです。
A. ●当院では海外に在住の方も数多く治療を受けられておりますが、眼の状態がほぼ安定するのには約1週間かかりますので、国内で1週間後検診 ・・・
2008年08月01日 (26歳/男性) [手術回数・時間]
7. 施術方法 品川クリニックでは、カスタムビューに相当するオプションはありますでしょうか。
A. 現在レーシック治療では近視乱視を治すのみならず、眼球の細かい凹凸まで検出して更に質の高い矯正が可能になっておりますが、その矯正方法 ・・・
2009年07月05日 (42歳/男性) [施術方法]
8. 適応性への不安 小学5年男子ですが、視力が0.3しかありませんがレーザー治療は可能ですか?
A. 年の方の場合、まだ眼の成長期にあたり、手術を行なっても、近視、乱視、遠視等の度が変化する可能性があります。 その為、レーシック治療 ・・・
2008年04月23日 (42歳/男性) [適応性への不安]
9. その他の相談 老眼治療のCKを受けた後、数年経ったときアキュフォーカスリンクの治療は出来ますか?
A. 『CK治療』とは、角膜の周辺部に熱を加えて角膜の形状を変化させて、手元をある程度見えるようにする方法です。 CK治療は治療をお受け ・・・
2011年01月19日 (?歳/女性) [その他の相談]
10. 手術回数・時間 英国在中です。手術や検査に必要な最低日数はどれぐらい必要ですか。
A. 当院では海外に在住の方も数多く治療を受けられておりますが、眼の状態がほぼ安定するのには約1週間かかりますので、国内で1週間後検診を ・・・
2008年05月27日 (?歳/男性) [手術回数・時間]