レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.21291 術後1ヶ月を過ぎて、プールに行った場合に、ゴーグルなしでプールに入ることは大丈夫なのですか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年11月15日
[ その他の相談 ]
術後1ヶ月を過ぎて、プールに行った場合に、ゴーグルなしでプールに入ることは大丈夫なのですか?
25歳男性

相談 Question今月末に手術予定なのですが、質問させてください。
検査のとき、先生に伺って手術自体の安全性は理解できたのですが、術後に目に強度の刺激や感染が一番危ないと聞きました。
例えば、術後1ヶ月を過ぎて、プールに行った場合に、ゴーグルなしでプールに入ることは大丈夫なのですか?
プールの塩素水は目に刺激になると思うんですが。
やはり、目に水が全く入らないようにゴーグルをするべきですか?
また、スキューバダイビングは1ヵ月後から大丈夫ですか?目に圧力がかかると思うんですが。
最後に、今までに品川近視クリニックで手術されて、術後に目に力がかかってフラップが取れた方はいらっしゃいますか?
真実を教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。

回答 Answer術後のスポーツにつきましては、基本的に術後の定期検査の診断の結果により許可をお出ししております。
<1週間後>
ゴルフ・ジョギング・エアロビクス・ヨガ・ジムストレッチ・温泉・サウナ
<1ヶ月後>
野球・サッカー・テニス・スキー(スノーボード)・水泳(海水浴)・スキューバダイビング・サーフィン・ホットヨガ・剣道

術後、水中で眼を開けて頂ける期日については、術後の経過に個人差がありますが、一般的な目安として、水泳(海水浴含む)は手術の1ヶ月後から可能です。
尚、塩素自体は眼にとって良い物ではなく、塩素自体の毒性により角膜や結膜に刺激を及ぼし、炎症が起きる可能性があるため、塩素が入ったプール等を使用された後は、眼を洗ったり点眼薬を使用される等、通常と同じように気をつけて頂くと良いかと思います。

イントラレーシック治療後、眼の状態が安定してからは、特に水圧や気圧による弊害は報告されておりません。
ダイビングの場合、圧力よりも怪我や感染症等によるものが問題となるため、手術後1ヶ月は禁止期間を設けております。
当院で行っているイントラレーシックはフラップが正確でしっかりした形で作れるため、手術後にずれにくいのが特徴です。手術直後に眼が乾きすぎたり、擦ったりした場合、まれにフラップがずれてしまうことも有り得ますが、通常、手術後1週間経過していればフラップの状態もかなり安定していますから、眼を強くつぶったり、目元を触れる程度でフラップがずれたりすることはありません。
また、手術後1ヶ月が経過していれば、眼を擦っても大丈夫です。
眼の状態が安定してからは通常と同じ日常生活が可能であり、通常以上に眼をこすらないように気をつけるなどの心配はございませんのでご安心下さい。
ただし、角膜の表面のみが再生する為、上皮細胞下のフラップが密着するというわけではありませんので、万が一の怪我やボクシング等の本格的な格闘技の打撃によってはフラップがずれることは有りえます。
※本格的な格闘技をされていらっしゃる方、今後本格的な格闘技をされるご予定がある方に、当院ではイントラレーシックをおすすめしておりません。
尚、万が一、眼をぶつけた等によりフラップがずれた際は、当院にお越し頂ければフラップを整復致しますのでご安心下さい。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
品川近視クリニックでは年齢制限として、18歳以上、65歳以下の方を対象としています。
66歳以上の方ですと、視力の回復力が低下しており、白内障を発症している可能性もある為、施術をお勧めしていません。
尚、白内障の施術を既に受けられており、近視や乱視が出てきている場合にはレーシック治療をお受け頂ける場合もあります。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 少し、眼球に傷がついているように感じますが、手術は可能でしょうか?
A. レーシック手術では角膜を削ることで近視乱視を矯正するのですが、どれだけ角膜を削るかは、近視乱視度数によって決まってきますので、残念 ・・・
2011年09月26日 (39歳/男性) [適応性への不安]
2. 施術の効果 8年ほど前に外傷によって、視力が酷く悪くなってしまいました。不正乱視は仕方がないとしてもフェイキックで遠視も矯正できる?
A. フェイキック IOL手術に関しましては、残念ながら外傷後の遠視乱視などの矯正には適しておりませんので、基本的にはお勧めすることは出来ま ・・・
2008年03月31日 (38歳/女性) [施術の効果]
3. 施術方法 フラップの仕組みが分かりません。レーザーによって自分の角膜を削ったモノがフラップなのですか?
A. フラップとは、角膜に切り込みを入れフタの様にしたものです。 レーシックは、角膜の表面にイントラレースFS60レーザーにてフラップと呼ば ・・・
2008年03月12日 (22歳/男性) [施術方法]
4. 適応性への不安 年齢が61歳ですが、手術の対象となりますか。手術となった場合、再度コンタクトの使用禁止期間がありますか。
A. 60歳前後では白内障が出てきていることがあり、白内障がある方に関しましては、原則としてレーシック手術は行っておりません。 ただし、白 ・・・
2011年09月24日 (61歳/男性) [適応性への不安]
5. 適応検査について 事前検査、術後の検査を東京で受けるのが難しい場合はやはり地元の病院を探す方が良いのでしょうか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2008年03月25日 (26歳/女性) [適応検査について]
6. 適応性への不安 右目が極度の近視で視力は裸眼で0.07。生まれつきの弱視のようです。
A. 当院で行っておりますイントラレーシック治療では、ほとんどの近視乱視遠視の治療が可能ですが、老眼に関しては残念ながらレーシック治療で ・・・
2008年08月05日 (?歳/男性) [適応性への不安]
7. 適応性への不安 現在、授乳中です。事前に検査をした結果、不適応かどうか判断するのでしょうか。
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能ではございます。 ただし、手術後の経過によっては、炎症止めのステロイド内服薬(プレドニゾ ・・・
2011年06月08日 (28歳/女性) [適応性への不安]
8. 治療前の不安 失明はないが、まぶしくて目を開けていられなくなったという例を見ましたが、失敗した場合どんな症状になるのでしょうか?
A. エキシマレーザーで近視治療が行われるようになってから約25年が経ちますが、長期的には特に問題がなく、理論的にも問題ないと考えられる為 ・・・
2012年10月27日 (20歳/男性) [治療前の不安]
9. 適応性への不安 乱視がつらく、若干の老眼症状もみられます。レーシックによる治療は可能なのでしょうか?
A. レーシックは角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは ・・・
2008年11月15日 (?歳/男性) [適応性への不安]
10. 適応検査について 私は19歳で、まだ未成年です。早く検査をして手術したいと考えていますが、検査及び手術の時には親同伴でないとだめですか?
A. 若年の方の場合、まだ眼の成長期にあたり、手術を行なって良好な視力に回復した後でも、近視、乱視、遠視等の度が眼の成長に伴って進行して ・・・
2013年02月19日 (19歳/女性) [適応検査について]