レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.18557 貴院のエキシマレーザーは400Hzですが、他院のコンチェルトでは500Hzと表示されています。この差はどのような影響がある?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年08月09日
[ 施術方法 ]
貴院のエキシマレーザーは400Hzですが、他院のコンチェルトでは500Hzと表示されています。この差はどのような影響がある?
33歳男性

相談 Question機器の性能について教えて下さい。
貴院のエキシマレーザーは400Hzですが、他院のコンチェルトでは500Hzと表示されています。
この差はどのような影響があるのでしょうか?
手術後の視力グレア、ハロドライアイなどに大きな差がでてくるのでしょうか?
よろしくお願いします。

回答 Answerレーシックとは角膜の表面をめくりフラップと呼ばれるフタを作り、その露出した部分にエキシマレーザーを照射し、角膜を削ることで光の屈折率を調節し、近視乱視を矯正する方法で、通常マイクロケラトームという眼球専用の金属製の刃物でフラップを作成します。
当院では、コンピューター制御により安全正確にフラップを作成することが可能な、最新の米国製『イントラレースFS60レーザー』によりフラップを作成し、ドイツのWaveLight社製のエキシマレーザー装置『Allegretto WAVE Eye−Q 400Hz blue line Shinagawa Edition(アレグレット品川仕様)』でレーザーを照射し、近視乱視を矯正しております。

アレグレットとコンチェルトの違いとしては、周波数が主な違いとしてあげられます。
周波数の違いは、トータルの照射時間の違いとなりますが、アレグレットとコンチェルトの差はほぼ同等であり、同じ度数を矯正する場合、アレグレットは6秒、コンチェルトは5秒となりますが、角膜を切除する量はまったく変わりません。
また、視力等の結果に関しては、メーカーによると特に違いがないといわれております。
また、当院で行っているアレグレットを用いたイントラレーシック治療の術後の平均視力は1.5以上であり、99.7%の方が 1回の治療で1.0以上の良好な視力に回復されております。

当院では出来るだけ手術後のハログレアの発生を抑える為に、エキシマレーザーの照射を中心の直径 6.5o、周辺まで含めまして 9.0oで照射を行っておりますので、従来のレーシック治療と比べますと、よりハロやグレアの発生が起き難くなっております。
基本的なレーザーの精度などは同じですが、当院では、現在までに治療をお受け頂いている方の30万件以上の治療データを基にした照射プログラムを使用しており、より精度の高い矯正が可能です。
レーシック治療を行っているクリニックはいくつかあり、それぞれ価格内容は異なります。
各クリニックにて実際に検査やカウンセリングをお受けになり、ご納得のいく内容のクリニックで手術をお受けになられることをお勧めいたします。



※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
レーシックは再手術率が1%未満と大変少なく、ほとんどの方が安定した良い結果が出ています。
品川近視クリニックでは、万が一再手術が必要になっても、保障制度を設けておりますので、保障期間内であれば最初の一回は無料で再手術が受けられます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. その他の相談 福島県から行くのですが、9歳の子供を連れて病院に行くのは可能なのでしょうか?
A. 当院は託児施設、キッズルーム等、お子様が自由に遊べる設備はご用意しておりません。 尚、患者様以外で、どなたか見て頂ける保護者の方 ・・・
2012年01月19日 (34歳/女性) [その他の相談]
2. 適応性への不安 仕事でスキューバダイビングをしているのですが、イントラ角膜リングの手術を受けることは可能でしょうか?
A. 術後のスポーツにつきましては術後の経過に個人差がありますので、基本的に術後の定期検査の診断の結果により許可をお出ししておりますが、 ・・・
2008年02月02日 (36歳/男性) [適応性への不安]
3. その他の相談 老眼治療のCKを受けた後、数年経ったときアキュフォーカスリンクの治療は出来ますか?
A. 『CK治療』とは、角膜の周辺部に熱を加えて角膜の形状を変化させて、手元をある程度見えるようにする方法です。 CK治療は治療をお受け ・・・
2011年01月19日 (?歳/女性) [その他の相談]
4. 施術方法 中学生のときに遠視と診断され、将来必ず老眼になると医者にいわれました。適したレーシックはありますでしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2011年05月10日 (?歳/男性) [施術方法]
5. その他の相談 まつげパーマをしているのですが、手術後もできますか?
A. レーシック治療前にまつげパーマをされる場合は、まつげパーマをされた1週間後から治療をお受け頂けます。 尚、治療後のまつげパーマやエ ・・・
2007年12月02日 (24歳/女性) [その他の相談]
6. 施術の効果 手術後数年経過した際に手術後の視力がそのまま維持出来るのか、もしくはまた落ちる危険性がないか。
A. ほとんどの方は治療後は良好な視力を維持されておりますが、近視の進行は遺 伝や環境など様々な要因に関係しており、レーシック治療そのも ・・・
2008年03月15日 (33歳/男性) [施術の効果]
7. 適応検査について ハードレンズからソフトレンズに替えてから、どの位の期間で検査が可能でしょうか?
A. 手術のためにハードコンタクトからソフトコンタクトに変える場合には、ソフトコンタクトを少なくとも 1ヶ月間は使用して頂く必要がございま ・・・
2013年02月21日 (50歳/女性) [適応検査について]
8. 適応検査について 通常のスケジュールの場合の具体的な時間を教えて頂けますか。 検査日、手術、術後検査それぞれでお願い致します。
A. レーシックの手術を受けられる場合には、適応検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。   1日目の適応検査 ・・・
2012年11月27日 (37歳/女性) [適応検査について]
9. 適応性への不安 以前に知人が院長先生から緑内障でも手術が出来るということをお聞きした・・・手術は可能でしょうか?
A. 緑内障がある場合でも、症状が安定しており、現在の眼の状態に問題がなければレーシック治療をお受け頂くことは可能です。 尚、宜しければ ・・・
2007年11月14日 (34歳/男性) [適応性への不安]
10. 治療前の不安 エピレーシックの術後、4日〜1週間、仕事が出来ないようですが、安静にしていなければならないほどでしょうか?
A. 1)通常のイントラレーシック治療の場合は手術翌日、もしくは翌々日から仕事に復帰される場合が多いのですが、エピレーシック治療をお受け ・・・
2008年01月19日 (39歳/女性) [治療前の不安]