レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.18086 適応検査で角膜厚が薄いため、レーザによる視力矯正が無理といわれました。他の矯正手段は適応できる?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年07月24日
[ 施術方法 ]
適応検査で角膜厚が薄いため、レーザによる視力矯正が無理といわれました。他の矯正手段は適応できる?
43歳男性

相談 Question昨日、適応検査を受け角膜厚が薄いため、レーザによる視力矯正が無理といわれました。
その後、家に帰り矯正方法に関して調べたところ、スーパーイントラレーシック以外にも矯正手段がある事が判り、私の場合、他の矯正手段が適応できるか教えていただけませんでしょうか?
問診の際は他の手段については一切説明はなく、レーザによる矯正が出来ないという説明でした。

回答 Answer前回の検査結果では、角膜の厚さが約 470ミクロンと、平均的な厚さである 520ミクロンと比較して大幅に薄く、角膜を削って近視乱視を矯正するレーシック治療(イントラレーシック治療エピレーシック治療ラゼック治療)は、手術後角膜が薄くなりすぎてしまうため、安全性の面から残念ながらお勧めすることはできませんでした。

当院ではレーシック治療以外に、眼球内に人工レンズを挿入するフェイキックIOL手術も行っており、この治療法でしたら角膜の厚さが足りない方でも治療をお受け頂くことが出来ますが、現時点ではレーシック治療よりも眼への負担が大きく、手術後の回復も考慮して、40歳以降の方には積極的にはお勧めしておりません。
近い将来には、既に老眼が出ている方でも治療をお受け頂きやすいような、遠近両用の眼内レンズの手術が普及する可能性がございますので、視力回復手術をご検討の場合は、今しばらくお待ち頂くことをお勧め致します。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
レーシックは健康保険の適用は出来ませんが、ご加入の生命保険会社の契約内容によっては、給付が受けられる場合がございます。
まずはご自身が加入されている生命保険会社にお問い合わせ下さい。
お問い合わせの際は、正式な手術名称『エキシマレーザー角膜屈折矯正手術』とお伝え下さい。
また、保険会社へ手術給付金の請求をする場合、医師の診断書が必要になります。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 治療前の不安 左眼の炎症があるということでリンデロンを1時間おきに続けておりますが、炎症は眼圧に影響するでしょうか。
A. レーシック手術後の炎症は特に眼圧には影響しませんが、点眼薬の長期使用により一時的に眼圧が上昇する場合があります。 なお、手術中の眼 ・・・
2008年04月08日 (43歳/男性) [治療前の不安]
2. 治療前の不安 いろんな人にいろいろと聞かれているのですが、結構多いのが「老眼でも大丈夫?」です。
A. レーシック治療そのものは老化現象を防ぐものではないため、レーシック治療をお受け頂いても、40代中頃になると、普通に眼が良い方と同じよ ・・・
2007年09月26日 (33歳/女性) [治療前の不安]
3. 治療前の不安 イントラレーシック手術を受けたらパイロットになれないという風に伺ったのですが、本当なんですか?
A. レーシック治療を含めて眼の手術を受けている場合には、日本国内では事業用の航空免許の取得は不可能となっております。 尚、自家用の場合 ・・・
2008年02月28日 (20歳/男性) [治療前の不安]
4. 施術方法 いろんな術式があるようですが、どの術式をするか何をもって、どう決めるのですか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年10月11日 (37歳/男性) [施術方法]
5. 適応性への不安 18歳の時に網膜剥離のレーザー手術を受けたのですが、網膜剥離の人でも手術は可能ですか?
A. 網膜剥離の手術を受けられている方でも、現在の眼の状態が安定していればレーシック手術は可能です。 但し、レーシック手術では近視乱視 ・・・
2011年10月15日 (18歳/女性) [適応性への不安]
6. 適応性への不安 来年1/29で18歳になりますが、1月上旬の手術は可能ですか。現在視力0.6位です。1.5位にはなりますか?
A. レーシック手術では近視乱視を矯正することは可能ですが、近視の進行の予防にはならないため、成長期の途中にある方が手術をお受け頂いた場 ・・・
2011年12月10日 (17歳/女性) [適応性への不安]
7. 手術回数・時間 米国に駐在中で、年末、12月22日から2〜3週間帰国予定しています。この間で検査、手術は可能でしょうか。
A. 当院では海外に在住の方も数多く治療を受けられておりますが、眼の状態がほぼ安定するのには約1週間かかりますので、国内で1週間後検診を ・・・
2008年10月16日 (?歳/男性) [手術回数・時間]
8. その他の相談 術後に「内服薬や点眼薬が処方される」とありましたが、内服薬とはどのようなものが処方されるのでしょうか。
A. 1.手術後は抗菌剤の点眼薬及び、乾燥防止の点眼薬を1週間分処方しております。 点眼薬は『ベガモックス(抗菌剤)』『 0.1%リンデロン( ・・・
2008年03月21日 (31歳/女性) [その他の相談]
9. 適応性への不安 こちらのクリニックでは、授乳中であっても手術が可能と聞きましたが・・・病院によって見解が違うのはどういうことなのか。
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能ではございます。 ただし、手術後の経過によっては、炎症止めのステロイド内服薬(プレドニゾ ・・・
2010年11月29日 (32歳/女性) [適応性への不安]
10. 適応性への不安 20年ほど前に眼底出血のようなものを起こし、レーザーで治療したことがあります。レーシックは可能ですか?
A. 眼底出血のレーザー治療を受けられた場合も、現在の状態が安定している場合は、治療は可能です。 但し、実際に治療が可能かどうか、また、 ・・・
2007年11月25日 (41歳/女性) [適応性への不安]