レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.30659 40代初めから老眼鏡を始めそれ以来2年おきにメガネを新調。現在海外に在住しており1週間の帰国で手術が可能でしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2012年05月10日
[ その他の相談 ]
40代初めから老眼鏡を始めそれ以来2年おきにメガネを新調。現在海外に在住しており1週間の帰国で手術が可能でしょうか?
?歳女性

相談 Question40代初めから老眼鏡を使用し始めそれ以来2年おきにメガネを新しくしなければいけないほど老眼は進んでおります
時に左右の視力の違いは大きく効き目で無いほうが焦点が合わなく何処を見ているのだか分からないような表情になります。
質問は現在海外に在住しており1週間の帰国で手術が可能でしょうか?
7月5日に帰国を予定しております。

回答 Answer当院では老眼治療『レーシックカムラ』を行っております。
レーシックカムラの術後検診【手術翌日、1週間後、1ヶ月後、3ヶ月後、6ヶ月後、1年後(その後、術後3年が経過するまで半年毎)】は、すべて当院への通院が必要です。
海外に在住の方も当院にて数多く手術を受けられておりますが、術後検診はすべて当院への通院が可能であることが、当院で手術をお受け頂く前提となります。
※特に眼の状態が不安定となりやすい手術1週間以内(手術後〜1週間後検診までの間)は、当院への通院が可能(日本国内に滞在)である必要がございます。
※術後の経過によっては、通院回数が増える可能性がございます。
予めご了承下さい。
※術後の経過が良好な場合は、【1週間後検診】より、翔友会品川近視クリニック(札幌院・梅田院・名古屋院・福岡院)でも受診が可能です。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
仕事は翌日検診後から可能です。
ただし、野外でのハードなお仕事は2〜3日後から可能です。
職種により異なりますので詳しくは担当医師にご相談下さい。
また、夜間は見えにくくなる場合もありますので、夜間の見え方が安定するまで車の運転はお控え下さい。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応検査について 検査2週間前からソフトコンタクトに切り替えれば、3日前までソフトコンタクトを着用していても大丈夫か。
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 尚 ・・・
2012年01月17日 (31歳/女性) [適応検査について]
2. 手術回数・時間 検査予約をして検査OKならばすぐに(または翌日)に手術してもらえるのか?
A. 1)現在行っているキャンペーン終了後の予定につきましては、今のところ未定となっておりますが、極力低価格で提供できますよう検討してお ・・・
2008年04月05日 (24歳/男性) [手術回数・時間]
3. その他の相談 中1の頃はAでしたが中2になり視力がCに下がりました。どーしても視力を1.0以上にもどしたいです。
A. レーシック治療では近視乱視を矯正することは可能ですが、近視の進行の予防にはならないため、成長期の途中にある方が治療をお受け頂いた場 ・・・
2010年10月02日 (13歳/男性) [その他の相談]
4. 適応性への不安 薬を飲んでいる間のみ授乳をしなければ手術は可能でしょうか?
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能であり、麻酔を含め点眼薬は母乳に影響ないものを使用しておりますから、ご安心下さい。 基本的 ・・・
2008年10月21日 (25歳/女性) [適応性への不安]
5. その他の相談 手術可能時間(営業時間)を教えてください。
A. 診療時間は午前10時から午後 8時になりますが、検査に必要な時間の関係から、予約の最終受付時間は以下の通りとなっております。     ・・・
2007年10月16日 (37歳/男性) [その他の相談]
6. 治療前の不安 普段はコンタクトですが、手元の作業は裸眼のほうが良く見えます。施術後手元が見づらくなったりしませんか?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 尚、レーシック治療では近視乱視を矯正 ・・・
2007年12月18日 (46歳/女性) [治療前の不安]
7. 適応性への不安 予約を申し込んだところ、パキシルを服用しているため、出来ないといわれました。何が原因なのでしょうか?
A. 心療内科のお薬を内服されている場合には眼の度数が安定しにくく、検査の結果が正確に出にくかったり、また治療後に視力が安定しにくい場合 ・・・
2007年10月25日 (24歳/女性) [適応性への不安]
8. 適応検査について オスケラトロジーのコンタクトをずっと使用しています。レーシック手術を受ける場合、何日間使用をやめる必要がありますか。
A. オルソケラトロジーレンズをご使用中の方は、オルソケラトロジーレンズによる角膜の圧迫変形がある程度回復するのには時間がかかりますため ・・・
2011年07月25日 (?歳/男性) [適応検査について]
9. 適応性への不安 ドライアイとアレルギー、視力はコンタクトで6.5、5.5を使っています。手術はできますか?
A. ドライアイやアレルギーがあるという場合でも、現在の眼の状態に問題がなければ、ほとんどの場合はレーシック治療には支障ありませんが、ド ・・・
2007年10月19日 (34歳/女性) [適応性への不安]
10. 適応性への不安 乱視用でないソフトコンタクトレンズに切り替えてしばらく使用すれば、着用禁止期間は3日で済む?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 ・・・
2010年10月04日 (?歳/女性) [適応性への不安]