レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.30048 左右の視力の違いが原因と思われる体調不良の自覚症状があり、視力の調整のため右目のみレーシック治療を受けたい。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2012年02月09日
[ その他の相談 ]
左右の視力の違いが原因と思われる体調不良の自覚症状があり、視力の調整のため右目のみレーシック治療を受けたい。
39歳男性

相談 Question左右の視力の違いが原因と思われる、眼精疲労、肩こり、体調不良などの自覚症状があり、原因である視力の調整のため右目のみのレーシック治療を受けたいと考えているが、まずは検査を受けたい。

回答 Answerレーシック手術においては、左右の眼のバランスなども考慮して手術を行っており、両眼の詳細な状態を同時にお調べしております。
近視乱視などにより左右の視力の差がある方にとっても、レーシック手術にてより自然な形に矯正することが可能です。
片眼のみに近視や遠視乱視があって視力が悪い場合にも手術は可能です。
手術後に回復し得る視力の目安としては、現在眼鏡やコンタクトで矯正されて見える視力が目安となります。
眼鏡やコンタクトで視力が出ない場合は、レーシックを行った場合でもそれ以上の視力回復は困難な場合もございます。

レーシック手術後は、手術前と比べて眼の状態が急激に変化するため、眼精疲労や肩こり等を手術後1〜2週間程度、感じる場合もありますが、眼鏡やコンタクトを装用していた状態よりも眼に対する負担は少なくなるため、眼の疲れに関しては軽減されると考えられます。
ただし、肩こり等の眼精疲労は様々な原因によって起こるため、それらの原因が取り除かれないと、レーシック手術をお受け頂いた場合にも、眼精疲労はやはり出る可能性がございます。
また、レーシック手術によって眼精疲労が確実に取り除かれるかどうかは、実際に治療をお受け頂かないと分からず、適応検査にて判定することは困難です。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
イントラレーシックと従来のレーシックの主な違いはフラップ(角膜に作るふた)の作成方法です。
角膜にフラップを作成する際にマイクロケラトームと呼ばれる刃物を使用するのに対して、フェムトセカンドレーザーを使用するイントラレーシックでは、フラップの作成にフェムトセカンドレーザーを使用します。
このフェムトセカンドレーザーはコンピュータ制御でレーザーを照射しますので、極めて安定したフラップを作ることができます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. その他の相談 お盆休みで日本に滞在します。この滞在中にレーシック手術を受けたいのですが、この短期間の間で手術は可能でしょうか?
A. 海外に在住の方も当院にて数多く治療を受けられておりますが、レーシック治療後は眼の状態がほぼ安定するのには約1週間かかりますため、特 ・・・
2011年07月07日 (35歳/男性) [その他の相談]
2. 手術回数・時間 検査後に都合がつかず手術できる日が随分先にとなった場合は、また再検査となるのでしょうか?
A. 術前検査のデータは3ヶ月間有効ですので、手術は検査の翌日から3ヶ月以内でお受け頂くことができます。 3ヶ月経過後は、改めて術前検査 ・・・
2010年09月05日 (?歳/女性) [手術回数・時間]
3. 適応検査について 検査前1週間はコンタクトを使用不可とありましたが、メガネがないので、仕事ができません。
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 当 ・・・
2008年07月01日 (30歳/男性) [適応検査について]
4. 適応性への不安 B型慢性肝炎を患っています。現在肝機能は安定しており、ウルソーのみ服用しております。イントラレーシックは可能?
A. ウィルス性肝炎がある場合でも、お体の状態が安定しており、眼の状態に問題がなければ、レーシック治療をお受け頂くことは可能です。 また ・・・
2008年05月27日 (34歳/男性) [適応性への不安]
5. 適応性への不安 私両眼滴状角膜ですが、手術できますか?リスクはありますか?
A. レーシック治療では角膜の表層の部分をレーザーで削って、近視乱視を矯正しますが、特にレーシック治療そのものは角膜の内側の内皮細胞に対 ・・・
2007年11月30日 (41歳/男性) [適応性への不安]
6. 適応性への不安 他院の術前検査で角膜厚が極端に薄いので適応外と診断されました。スーパーイントラレーシックでも無理ですか?
A. 当院で行っておりますイントラレーシック治療では、従来のマイクロケラトームを用いたレーシック治療と比較して、より薄く正確なフラップの ・・・
2007年10月14日 (41歳/男性) [適応性への不安]
7. 適応検査について オーストラリア在住です。最寄の大阪 にて10月4日〜10月6日の日程で検査、手術、術後検査を受けることはできる?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年09月19日 (33歳/女性) [適応検査について]
8. 適応性への不安 9.2万円の手術があることを教えて頂きましたが適応不可になる場合どのような場合でしょうか?
A. プレミアムイントラレーシックと品川イントラレーシックアドバンスともに、世界的に評価の高いフェムトセカンドレーザー≪ AMO社製イントラ ・・・
2011年10月14日 (28歳/女性) [適応性への不安]
9. 施術方法 片目ずつ2日に分けると保険適用が2回受けられるらしく、ぜひそうしたいのですが可能でしょうか。
A. 手術は、両眼同日に手術をお受け頂くことが可能です。 手術自体の所要時間は両眼で約20分位で、術後30分程度の休息をとられた後、医師によ ・・・
2007年09月20日 (31歳/男性) [施術方法]
10. その他の相談 10年前にアメリカで手術を受けたのですが、視力低下が気になっています。最新技術で再手術を受ける事は可能なのでしょうか?
A. 当院東京では、この度レーシック手術後のご不安をお気軽にご相談頂くことが出来る「レーシック術後特別相談室」を立ち上げました。 当院 ・・・
2011年02月11日 (?歳/男性) [その他の相談]