レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.29276 何ヵ所かの病院で検査を受け、角膜の厚さが約510μmであったのに対し、その後受けた検査で485μm程度と診断されました。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2011年11月01日
[ 適応検査について ]
何ヵ所かの病院で検査を受け、角膜の厚さが約510μmであったのに対し、その後受けた検査で485μm程度と診断されました。
24歳女性

相談 Question2点程、質問があります。
これまでに何ヵ所かの病院で、レ―シック手術の適応検査を受けたのですが、最初に受けた時の角膜の厚さが約510μmであったのに対し、その後受けた検査で485μm程度と診断されました。
日によって、角膜の厚みは大きく変化するものなのでしょうか。
また、最初に検査を受けた次の日に、その次の病院で検査を受けたのですが、それが結果に影響することがあるのでしょうか。
ラゼックとエピレ―シックの違いは何でしょうか。
手術の仕方が異なることは理解していますが、
それぞれのメリット、デメリットや、適応出来ない術式があるのか伺いたいです。
宜しくお願い致します。

回答 Answer角膜に異常がある場合に角膜が薄くなることもございますが、角膜の厚さは生まれつきのものであり、角膜の厚さは年齢、薬、生活習慣などでは残念ながら厚くなることはありません。
また、長期間コンタクトレンズを装用した場合は角膜が薄くなるといわれますが、一概にどのくらいという期間は定まっておりません。
レーシックは費用だけではなく、手術内容、手術検査に用いる機械、手術に用いる検査データ等は、各クリニックによって大きく異なっておりますので、手術結果も異なることもあるかと思います。

当院では、格闘技などをされており、眼の怪我をする可能性が高い方に対しては、レーシックではフラップが手術後の怪我によりずれてしまう恐れがありますため、ラゼックという(フラップ自体を作成しない)方法をお勧めしております。
ラゼックは、アルコールを用いて上皮細胞層を除去し、近視乱視を治療するエキシマレーザーを照射する手術方法です。レーシックでは、フラップが手術後の怪我によりずれてしまう恐れがありますが、ラゼックはフラップ自体を作成しない手術であるため、手術後、角膜の強度に優れております。

エピレーシックは刃物を用いて上皮細胞層を切開して、近視乱視を治療するレーザーを照射する手術方法手法であり、エピレーシックラゼックはほぼ同じ手術方法であると考えて頂いて結構です。
ただし、エピレーシックは上皮細胞層のフラップを作成するのにエピケラトームという刃物を使うため、その重篤な合併症としては、角膜に深く切れ込んでしまう角膜実質穿孔という合併症が起こり得、その場合、重篤な視力障害を残してしまう可能性がありますので、当院ではラゼックをお勧め致しております。

当院には様々な手術法(使用する機器の組み合わせによって手術法が異なります)があり、それぞれ異なる特徴をもっておりますので、患者様の現在の眼の状態や生活状況から、その方に合った手術法をお選び頂くことが可能です。
尚、実際に手術が可能かどうか、どの位の視力回復見込みがあるか、どの手術法が適切であるかは、現在の眼の状態を詳細に検査しないとわかりかねます。
当院では、検査の結果や生活状況から、その方に合った手術法をご提案しております。
(詳細な検査の結果によっては、手術をお受け頂くことが出来ない場合もございますことを、ご了承下さい)



※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
レーシックは、角膜の表面を薄く削る手術で、眼球の内部には影響ありませんので失明の心配はありません。
アメリカで、1995年にFDA(米国食品医薬品局)がエキシマレーザーを使用した視力矯正術を認可し、日本でも2000年に厚生労働省が安全性を確認し、認可されています。
それ以降、全世界で年間数百万件手術が行われておりますが、現在まで失明の報告は1例もありません。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 費用と支払い 手術後の検診や薬剤の費用は手術費用の中に含まれていますか?
A. 翌日検診後の通院につきましては通常、 1週間後、 3ヶ月後の検診を行っております。 遠方の方の場合は、手術でご来院の際、お住まいの都道 ・・・
2008年07月09日 (23歳/女性) [費用と支払い]
2. 施術の効果 近視(両目とも0.1以下)で乱視もあり、なおかつ斜視と言われました。レーシックで治るのでしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年08月13日 (34歳/女性) [施術の効果]
3. その他の相談 7月上旬にコンタクトを眼鏡に代えて手術をし、術後検査を受けるとしたら、8月上旬に旅行が出来る?
A. 飛行機自体には手術翌日からご搭乗頂くことが可能ですが、手術後は眼の状態が不安定となりますので、ご旅行のご予定がある場合には1週間後 ・・・
2010年06月16日 (?歳/女性) [その他の相談]
4. その他の相談 授乳中ですが、術後服用する薬はありますか?その場合、断乳する必要がありますか?
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能ではございます。 ただし、手術後の経過によっては、炎症止めのステロイド内服薬(プレドニゾ ・・・
2011年11月05日 (38歳/女性) [その他の相談]
5. 施術方法 札幌の病院で検査を受けた所、左目が円錐角膜であるためイントラレーシックを施術することは不的確である、と言われました。
A. 大変申し訳ございませんが、レーシックは費用だけではなく、治療内容、手術検査に用いる機械、手術に用いる検査データ、適応不適応基準は各 ・・・
2010年07月20日 (30歳/男性) [施術方法]
6. 適応性への不安 両目とも乱視ですが問題ありませんか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年01月27日 (38歳/男性) [適応性への不安]
7. 手術回数・時間 検査の予約は手術日に近い方がいいのでしょうか? 今月検査を受けてもいいのでしょうか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2011年02月14日 (31歳/男性) [手術回数・時間]
8. その他の相談 花粉症の季節になり、目がかゆくなる可能性があります。その場合、適当な目薬などを出していただけるのでしょうか?
A. 花粉症がある場合でもほとんどの場合、手術には影響ありません。 また時期的には花粉の時期を避ける必要はございません。 尚、手術後に使 ・・・
2008年02月26日 (36歳/男性) [その他の相談]
9. 適応性への不安 乱視が強いのですが、通常のレーシック手術は可能でしょうか? 妻の紹介になると手術代金の割り引きがあるのでしょうか?
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視・遠視・乱視の手術が可能であり、近視度数は−14D(単位:D=ディ ・・・
2012年06月10日 (43歳/男性) [適応性への不安]
10. 施術の効果 手術後、また近視になる可能性が高いでしょうか?年をとってから、老眼になる可能性が高いでしょうか?
A. 1)ほとんどの方は治療後は良好な視力を維持されておりますが、近視の進行は遺伝や環境など様々な要因に関係しており、術後の生活によって ・・・
2007年12月24日 (28歳/男性) [施術の効果]