レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.28772 眼科でレーシックの相談をするも、表皮細胞が少ないことから、レーシックは勧められないと言われました。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2011年08月21日
[ 適応性への不安 ]
眼科でレーシックの相談をするも、表皮細胞が少ないことから、レーシックは勧められないと言われました。
?歳女性

相談 Question強度の近視(視力左右ともに0.01)、及び乱視もあり、30年近く酸素透過性のハードコンタクトレンズを使用していましたが、昨年眼科医より表皮細胞が通常の半分しかない為、コンタクトレンズの使用を控え、眼鏡にするように勧められました。
しかし、乱視が強く、歪みの方向も斜めで矯正しにくいこともあり、眼鏡では限界があること、眼鏡と併用の使い捨てソフトコンタクトも既製品であるため、乱視の矯正に限界があり、見え方に満足がいきません。
その上、眼鏡の生活は疲れも感じることが多くなりました。
眼科でレーシックの相談をするも、表皮細胞が少ないことから、今後想定される白内障の手術のために表皮細胞を温存すべきでレーシックは勧められないと言われました。
また、2年程前、検診で視神経の変形から緑内障の疑いありという結果が出て、以来定期的に視野検査や眼圧の検査を実施しています。(今現在は問題ありません)
このような目の状態でもレーシックは可能なのでしょうか。

回答 Answer角膜内皮細胞の減少は、コンタクトレンズを長時間装用していることによる酸素不足によって、より起こりやすいといわれております。
(コンタクトレンズの装用が必要なくなれば、角膜内皮細胞も年齢的な減少以上に減少が早まることは無くなることが考えられます)
レーシック手術によって角膜内皮細胞数が変化することはなく、コンタクトレンズの長期使用によって内皮細胞が若干減少している場合でも、ほとんどの場合は治療に支障はありませんが、極端に角膜内皮細胞数が少ない場合には手術をお勧めしない場合もあります。
(当院では、角膜内皮細胞数が1500未満の方に関しては、レーシック手術は積極的にはお勧め致しません)

緑内障があったり、緑内障の疑いがある場合でも、現在の眼の状態が安定していれば、角膜の厚さ等その他の眼の状態に問題がなければレーシック手術をお受け頂くことは可能です。
レーシック手術で吸引圧がかかる時間は短時間であるため、視神経の状態にもよりますが、緑内障を発症してなければ 100%とは言えませんが、まず大丈夫かと思われます。
しかし、緑内障の進行そのものに関しましては、個人差がかなり大きいため、今後の状態に関しての予測は非常に困難なのですが、緑内障がある場合でも多くの場合は点眼などの治療にて進行を遅らせることで、大きな不自由が無く日常生活をお過ごし頂くことが可能となっておりますので、今後とも眼の状態に関しては、定期的な通院治療を継続して頂くことが大切です。



※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
レーシックにおいては5千症例以上の経験を持つドクターは非常に希少ですが、品川近視クリニックには1万症例、3万症例、5万症例以上といったトップクラスの症例経験を持つ眼科専門医が多数在籍しています。
また、Zレーシック指導認定医・ウェーブライト指導認定医が在籍していることにより、すべてのドクターがハイレベルな知識を得ることができるのです。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 施術の効果 レーシックでは近視と乱視が両方ある場合、視力は回復しづらいと聞きましたが、どのくらいまで回復する見込みがある?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2010年11月03日 (31歳/男性) [施術の効果]
2. 治療前の不安 目薬をさすのも怖くうまくさせない人が、手術なんて受けられるのかという事です。そして手術にはかなりの恐怖感があります。
A. 手術は点眼麻酔をしてから行います。 手術中は麻酔が効いております為、痛みはほとんどございませんが、視力は変わりませんので、見えてい ・・・
2012年06月06日 (39歳/女性) [治療前の不安]
3. 適応性への不安 授乳中、妊娠中でも手術は可能でしょうか? 12時間のフライトの次の日でも検査、手術は可能ですか?
A. 妊娠中は、ホルモンのバランスの変化によって視力が変動し、回復視力が不安定になることがあったり、術後の感染症予防のための感染症のお薬 ・・・
2008年11月21日 (30歳/女性) [適応性への不安]
4. 適応性への不安 老眼でもレーシックをすることは可能でしょうか。 
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年10月11日 (?歳/女性) [適応性への不安]
5. 施術の効果 近視と老眼を改善したいと思っています。視力を1.0程度までに矯正し、さらに老眼も改善させる事は可能ですか。
A. 当院では老眼治療『アキュフォーカス+レーシック(以下レーシックカムラ)』を行っております。  レーシックカムラはレーシックの手術 ・・・
2011年02月14日 (?歳/男性) [施術の効果]
6. 手術回数・時間 海外に住んでいるのですが、日本に1ヶ月の滞在でレーシック手術をうけることは可能ですか?
A. 当院では海外に在住の方も数多く治療を受けられておりますが、眼の状態がほぼ安定するのには約1週間程かかりますので、当院で1週間後検診 ・・・
2008年02月18日 (20歳/男性) [手術回数・時間]
7. 施術方法 一度の手術で近視と老眼、両方の治療を受けたいのですが、それは可能ですか?
A. 当院では老眼治療『アキュフォーカス+レーシック(以下レーシックカムラ)』を行っております。  レーシックカムラはレーシックの手術 ・・・
2011年04月04日 (?歳/男性) [施術方法]
8. 施術の効果 老眼と乱視で困っています。白内障かレーシックカムラの手術で乱視取れますか。
A. 当院では老眼治療『レーシックカムラ』を行っております。 レーシックカムラは、角膜内に《カムラインレー》を設置することで、カムライン ・・・
2011年12月23日 (65歳/男性) [施術の効果]
9. 適応性への不安 遠視+乱視の場合には、レーシックはできないのでしょうか。
A. レーシック治療では、近視乱視のみならず、遠視の治療も可能です。 尚、老化現象である老眼に関しては、レーシック治療後にも残りますため ・・・
2008年02月28日 (?歳/女性) [適応性への不安]
10. 適応性への不安 今年2月に60歳になりましたが、手術は可能でしょうか?
A. 当院で行っておりますイントラレーシック治療では、ほとんどの近視乱視遠視の治療が可能ですが、老眼に関しては残念ながらレーシック治療で ・・・
2008年03月28日 (?歳/男性) [適応性への不安]