レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.27768 レーシック手術を行いたいですが、老化してから「酷い老眼にならないか?」と心配なのですがどうですか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2011年05月07日
[ 治療前の不安 ]
レーシック手術を行いたいですが、老化してから「酷い老眼にならないか?」と心配なのですがどうですか?
?歳男性

相談 Questionお世話になります。
私は乱視で視力も弱いほうです。
レーシック手術を行いたいですが、老化してから「酷い老眼にならないか?」と心配なのですがどうですか?
釣具屋の店主も手術後は視快だそうですが、急に見えるようになるということは気持ちが悪くなったり、感覚がおかしくなったりしそうなのでメールしました。
宜しくお願いします。

回答 Answer通常、治療を行う際には、近視乱視がほぼ無くなる状態(正視といいます)になるように、治療を行います。
正視というのは、普通に眼が良い方と同じ状態ですが、レーシック手術そのものは老化現象を防ぐものではないため、レーシック手術をお受け頂いても、40歳前後になると、普通に眼が良い方と同じように、手元が見えづらくなってくる老眼の症状が出てきます。
(老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えてピントをうまく合わせられなくなる状態のことを言います)
老眼に関しては年齢的に徐々に症状が強くなり、レーシック手術では回復できませんので、手術をお受け頂いても老眼鏡は必要となります。
手術により眼が良くなった場合には、もともと眼が良い方と同等の条件になるとお考え下さい。
普通以上に老眼が早くなったり、きつくなったりするということはございませんのでご安心下さい。

レーシック手術後は日常の生活では眼鏡やコンタクトレンズが必要なくなります。
但し、老眼が始まった時には近くで物を見る際に老眼鏡が必要になります。
一方、近視の治療をしていない場合には、従来通り、普段から眼鏡の装用が必要であり、尚且つ、老眼が始まった時には近くで物を見る際には眼鏡をはずさないと近くが見えない症状がおこります。
更に老眼が年齢とともに進行すると、近くは老眼鏡が必要になり、遠近両用眼鏡、もしくは遠く用と近く用の2つの眼鏡が必要となります。
レーシック手術をお受け頂いた場合のメリット、デメリットをよくご検討頂いた上で、手術を受けられるかどうかをお決め頂くと良いかと思います。



※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
コンタクトレンズは、多くの方々に使用されている視力矯正法です。
しかし長年の使用で慣れてしまい、取り扱いが雑になってしまっているケースや誤った使い方をしているケースも多く、コンタクトレンズによる眼障害が多く報告されています。
日本眼科医会のアンケートによると、1年間に約150万件ものコンタクトレンズによる眼障害が起こっていると推測されています。

その他のQ&A 10 件を表示
1. その他の相談 犬の美容師をしておりまして、術後、動物の毛が目に入ることがあっても大丈夫でしょうか?
A. 見え方は個人差がございますが、レーシックを受けられたほとんどの方は手術翌日検診後、もしくは翌々日から通常の仕事に復帰されております ・・・
2008年10月12日 (32歳/女性) [その他の相談]
2. 治療前の不安 眼に物を当てることに若干の抵抗があり、そのことが施術に影響を及ぼさないかが心配。
A. 当院では数多くの方がレーシック治療を受けられておりますが、眼が開けられないなどで治療ができなかったことは一度もありません。 治療中 ・・・
2010年08月27日 (28歳/男性) [治療前の不安]
3. その他の相談 検査日、手術日に頭痛薬(ロキソニン)、よいどめ(トラベルミン)は飲んでも大丈夫でしょうか?
A. 乗り物酔い止めの薬上記頭痛薬を飲んで頂いても、特に検査治療には支障ありませんのでご安心下さい。 また何かご心配なことがございました ・・・
2008年02月15日 (34歳/女性) [その他の相談]
4. 適応検査について 視力は0.01で眼鏡利用で0.4程度の乱視です。検査等をする前段階で条件がございましたら教えて頂けないでしょうか?
A. レーシック治療では角膜を削ることで近視乱視を矯正するのですが、生まれつき角膜が薄い方や手術後に効果が出にくい角膜の形をしている方に ・・・
2010年10月10日 (36歳/男性) [適応検査について]
5. その他の相談 年齢制限は60歳とありましたが、40代後半から手術をする人は何%ぐらいですか?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・
2008年04月20日 (?歳/女性) [その他の相談]
6. その他の相談 沖縄県に在住ですが、術後のケアを地元の病院でできますか。
A. 1)翌日検診後の通院につきましては通常、 1週間後、 3ヶ月後の検診を行っております。 遠方の方の場合は、手術でご来院の際、お住まいの ・・・
2008年09月30日 (39歳/男性) [その他の相談]
7. 適応性への不安 現在、満1歳の子供に授乳中です。手術を受けることはできますか?
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能であり、麻酔を含め点眼薬は母乳に影響ないものを使用しておりますから、ご安心下さい。 基本的 ・・・
2008年10月08日 (29歳/女性) [適応性への不安]
8. 適応検査について 検査日の1週間前から、完全にコンタクト使用をやめなくてはいけませんか?
A. コンタクトレンズは、圧迫されている角膜を元の状態に戻すため、検査手術の前に、一定期間の装用中止が必要です。 角膜の状態には個人差も ・・・
2008年03月01日 (35歳/女性) [適応検査について]
9. 適応性への不安 現在妊娠2ヶ月で、3ヶ月の時点でスーパーイントラレーシックを受けたいのですが、可能でしょうか?
A. 妊娠中の場合、感染症のお薬が使用できない場合がございます。 (手術後は炎症止めの為に、ステロイド(プレドニン )を1日15ミリグラム5日 ・・・
2007年09月18日 (33歳/女性) [適応性への不安]
10. 適応検査について 網膜裂肛の治療を終了し、1ヶ月以上が経過しました。再度レーシックを受けに行きたいのですが検査はまた最初からでしょうか?
A. 網膜のレーザー治療後に眼の状態が安定していれば、イントラレーシック治療をお受け頂くことは可能なのですが、実際、網膜の状態が安定して ・・・
2008年02月07日 (30歳/女性) [適応検査について]