- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]

近眼と乱視は25歳くらいからです。「0.1〜0.3」
最近は老眼も出始めています。
「アマリス500Zレーシック」で近視乱視遠視が一度に修正できるのでしょうか?
ウェーブフロントマップのエキシマレーザーと違うのでしょうか?

レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。
当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能であり、近視度数は−14D(単位:D=ディオプター)まで、乱視度数は−6Dまで、遠視度数は+6Dまで治療可能です。
※強度近視とは、近視度数が−6.25D以上のことを指し、裸眼視力で表しますと0.05未満となります。
手術後に回復し得る視力の目安としては、現在眼鏡やコンタクトで矯正されて見える視力が目安となります。
眼鏡やコンタクトで視力が出ない場合は、レーシックを行った場合でもそれ以上の視力回復は困難な場合もございます。
また、レーシック治療では角膜を削ることで近視乱視を矯正するのですが、どれだけ角膜を削るかは、近視乱視度数によって決まってきますので、残念ながら近視乱視度数が強く、尚且つ角膜の厚さも少ない方は、レーシック治療の適応とはならない場合もございます。
当院では、強度近視や強度乱視などで機械的に測定が不可能な場合を除いて、基本的に全例に対してレーシックの適応検査時にウェーブフロントの検査(ウェーブフロントアナライザー)を行っております。当院では患者様の利便性を考えて一緒の日に行っております。
ウェーブフロントアナライザーとは、「眼球の細かい歪みなどを測定する検査機器」のことです。
ウェーブフロントレーシックとは、「ウェーブフロントアナライザーで検出データをエキシマレーザーにリンクさせることで、より高次元での矯正を可能とした、特に眼球の歪みが大きい方に対して効果がある治療方法」のことです。
当院でのレーシック治療(プレミアムイントラレーシック、品川トリプルRプレミアムイントラレーシック、スタンダードZレーシック、ラゼック、エピレーシックアマリス500Zレーシック)においてウェーブフロントレーシックを行うことが可能です。
当院では患者様にとって最善の結果が出るべく、治療を行っておりますので、もちろん、全ての患者様にウェーブフロントレーシックが最善の選択肢であるとは限らないため、使用しない方が良い結果がでると判断された場合には、使用しない場合もありますが、ウェーブフロントを直接リンクさせない場合でも、当院で導入しているエキシマレーザー(アレグレットやアマリス)はその照射方式がウェーブフロントの理論に基づいて照射が行われており、通常と同じ切除量でウェーブフロントと同等の効果を出すことが可能となっております。
当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。
レーシックで治療を行った場合は、普通に眼が良い人と同じように、ある程度の年齢になると老眼が始まります。
老眼に関しては年齢的に徐々に症状が強くなり、レーシック治療では回復できませんので、手術をお受け頂いても老眼鏡は必要となります。
(老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えてピントをうまく合わせられなくなる状態のことを言います。)
※アマリス500Zレーシックにつきましてもレーシック治療となりますので、老眼を治すものではございません。
既に老眼が始まっている方が、レーシック治療をお受け頂いた場合には、同年代の、既に老眼が始まってしまっている方と同じような状態になります。
日常生活上は遠くのものを見る際には、特にコンタクトレンズや眼鏡は必要なくなるかと思われますが、手元の細かいものなどを見る際には、老眼鏡が必要となってくるデメリットがございます。
また、手元の見え方に関しての違和感の目安としては、現在お使いのコンタクトレンズや眼鏡を装用したまま、手元を見た際に感じる違和感に近いかと思われます。
レーシック治療をお受け頂いた場合のメリット(遠くは眼鏡が必要なくなる)、デメリット(近くを見る際には老眼鏡が必要となる)をよくご検討頂いた上で、治療を受けられるかどうかをお決め頂くとよいかと思います。
| その他のQ&A | 10 件を表示 |
|---|
![]() |
||
| 1. | いろいろとコースがありどれを検討していいか分からないので選択ポイントなどあれば教えて下さい。乱視があります。 A. プレミアムイントラレーシックと品川イントラレーシックアドバンスとでは、手術後の視力にはそれほど大きな差はないかと思いますが、最も大 ・・・ 2012年06月10日 (38歳/男性) [施術方法] |
|
|---|---|---|
| 2. | 術後1か月はスクーバができないとのこと。2週間だったら、どうにか休み作れそうなのですが、やはり無理でしょうか。 A. どんな条件でも、激しい運動に関しては目安として1ヶ月をみて頂いておりますが、ダイビングの場合、圧力よりも怪我や感染症等によるものが ・・・ 2008年11月30日 (28歳/女性) [その他の相談] |
|
| 3. | 視力が回復した場合に、より老眼の症状が進んでしまうのでしょうか。 A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・ 2008年08月18日 (?歳/男性) [治療前の不安] |
|
| 4. | レーシックを検討しているのですが、ケロイド体質の場合難しいのでしょうか。 A. ケロイド体質等がある場合でも、レーシック治療が可能な場合と、適さない場合とがございます。 実際に治療が可能かどうか等は、詳細な眼の ・・・ 2007年09月04日 (32歳/男性) [適応性への不安] |
|
| 5. | 健康診断の結果、尿酸値7.3で高いという結果がきました。手術を受けるのに問題ありませんか? A. 尿酸値が高い場合でも、お体の状態が安定しており、眼の状態に問題が無ければレーシック治療をお受け頂くことは可能です。 また、上記のア ・・・ 2007年12月28日 (37歳/男性) [適応性への不安] |
|
| 6. | 保険会社に日にちを置けば両目分の保険が出ると説明された。同日に両目の手術が行われるようなのですが、その点が心配。 A. 老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えて、ピントをうまく合わせられなくなる状態(眼の老化現象)のことを言います。 レーシック治療で ・・・ 2010年09月05日 (46歳/女性) [施術方法] |
|
| 7. | 緑内障の治療を受けています。白内障が軽度・・・手術は受けられるものかどうか? A. 1)緑内障がある方に関しては、レーシック治療は禁忌ではありませんが、慎重に行う必要があります。 現在の緑内障の状態が落ち着いており ・・・ 2008年03月12日 (?歳/女性) [適応性への不安] |
|
| 8. | 視力は0.2ですが、乱視が強いです。どのレーシックを受けられますか? A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・ 2008年11月29日 (30歳/女性) [施術方法] |
|
| 9. | 黒目の近くに傷をつけてしまいました。その傷がある為手術が難しいと言われました。やはり、難しいでしょうか? A. 角膜に傷が残っている場合には、レーシック治療に支障が有る場合と無い場合とがございます。 但し、実際に治療が可能かどうか、また、どの ・・・ 2008年03月01日 (?歳/男性) [適応性への不安] |
|
| 10. | 近視が強い場合や角膜が薄い場合は出来ないとのことなので、不安に思っています。 A. エキシマレーザーで近視治療が行われるようになってから約20年が経ちますが、長期的には特に問題がなく、理論的にも問題ないと考えられてお ・・・ 2007年12月11日 (35歳/女性) [適応性への不安] |
|
![]() | ||






