レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.23027 生命保険の手術給付金の申請に診断書または承諾書のコピーが必要とのことでした。承諾書のコピーをとってもらうことは可能?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2009年10月28日
[ その他の相談 ]
生命保険の手術給付金の申請に診断書または承諾書のコピーが必要とのことでした。承諾書のコピーをとってもらうことは可能?
27歳男性

相談 Question手術を検討しておりますが、生命保険の手術給付金の申請に診断書または承諾書のコピーが必要とのことでした。
承諾書のコピーをとってもらうことは可能なのでしょうか?

回答 Answerレーシックの正式名称は『エキシマレーザー角膜屈折矯正手術』でございます。
保険申請における病名は、多くの場合は“近視性乱視”や“コンタクトレンズ 不耐症”となります。
保険給付金の申請には、診断書が必要となります。
診断書は保険会社により異なりますので、保険会社にお問い合わせの上、書類をお取り寄せ下さい。
尚、診断書の作成には、作成料が診断書1通につき 9000円かかります。
予めご了承下さい。
 
直接当院までお持ち頂く場合は、当院受付窓口に診断書と作成料(診断書1通につき 9000円)をご提出下さい。
郵送の場合は、作成料を現金書留にて診断書と同封の上、ご郵送願います。
診断書と作成料の確認が出来次第、手配させて頂きます。この2点が確認できませんと、診断書の発行は致しかねますのでご了承下さい。
また、当院受付窓口へのご提出と郵送のどちらの方法でご提出頂いた場合でも、診断書の作成には約1週間程お時間を頂いており、郵送にてお届け致します。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
仕事は翌日検診後から可能です。
ただし、野外でのハードなお仕事は2〜3日後から可能です。
職種により異なりますので詳しくは担当医師にご相談下さい。
また、夜間は見えにくくなる場合もありますので、夜間の見え方が安定するまで車の運転はお控え下さい。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 手術回数・時間 レーシックの手術を考えておりますが、検査をして問題がなければその日にでも手術を受けたいと考えております。
A. 当院では、地方にお住まいの方や仕事がお忙しい方のために、検査当日に手術が行える『ワンデーレーシック』プランをご用意致しました。 ワ ・・・
2012年06月20日 (39歳/男性) [手術回数・時間]
2. 施術方法 手術前に極度の緊張状態になった場合、笑気麻酔等をすることはあるのですか?
A. 1)手術は点眼麻酔によって行っております。 当院では患者様にリラックスして手術をお受け頂けるよう、痛みや不安を取り除くことを心がけ ・・・
2010年09月11日 (?歳/女性) [施術方法]
3. 施術方法 他院での検査結果、角膜の厚さがぎりぎり薄くレーシック手術はでできないと言われました。御クリニックでも無理?
A. 通常レーシック治療を行う場合には、角膜の強度や、万一の追加矯正の場合も考えて、角膜の厚さを約 400ミクロン残すことが望ましいとされて ・・・
2008年09月04日 (41歳/女性) [施術方法]
4. 適応検査について 検査を受けて手術可能の結果が出た場合、当日もしくは翌日に手術を受けなければいけないのでしょうか。有効期限ありますか。
A. レーシックの手術を受けられる場合には、適応検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 適応検査のデータは3 ・・・
2012年04月17日 (36歳/女性) [適応検査について]
5. 治療前の不安 目の開け方が小さいと器具が入らないために目の隅を切開するとのことですが、もし切開するとなると麻酔を使用する?
A. フラップを作成するためのリングが入らない場合には、目尻の部分を約2〜3ミリ切開しますが、目尻の切開に関してはその切開する量はわずかな ・・・
2008年11月24日 (?歳/女性) [治療前の不安]
6. 適応性への不安 年齢制限はありますか?
A. レーシック治療では近視乱視を矯正することは可能ですが、近視の進行の予防にはならないため、成長期の途中にある方が治療をお受け頂いた場 ・・・
2008年10月10日 (15歳/男性) [適応性への不安]
7. 適応性への不安 検査後、眼科を受診したらドライアイと診断されました。手術は可能なのでしょうか?
A. ドライアイの場合でも現在の眼の状態に特に問題が無ければ、ほとんどの場合はレーシック治療には支障ありません。 尚、手術後は涙の分泌が ・・・
2007年09月12日 (42歳/女性) [適応性への不安]
8. 適応性への不安 10年前に目の奥の骨を骨折し、視力が落ち、今も少しずつ視力低下し続けています。レーシック施術に問題は無いでしょうか。
A. レーシック手術は、骨折の治療から 3ヶ月以上空けてお受け頂くことをお勧め致しますが、現在の眼の状態に関しましては、文面のみでははっき ・・・
2011年08月23日 (32歳/女性) [適応性への不安]
9. 適応性への不安 他院の適応検査で、角膜が薄めで強度近視でぎりぎりだが受けることが出来るということでした。貴院では手術は可能でしょか?
A. 上記の近視乱視度数および角膜の厚さからは、やはり照射径 6.5ミリですと角膜を削る量が増えてしまうため、この場合には中心の照射径が 6.0 ・・・
2008年04月14日 (34歳/女性) [適応性への不安]
10. 適応性への不安 現在授乳中なんですが、手術を受けても大丈夫でしょうか?
A. A1.手術後は炎症止めの為に、ステロイド(プレドニン)を1日15ミリグラム5日間 内服していただいており、授乳中の方には点眼薬だけを使 ・・・
2007年09月02日 (31歳/女性) [適応性への不安]