レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.22656 失敗事例について、失明等の恐れはないのですか。数十年後に目になにか悪影響がでるような心配はないのでしょうか。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2009年09月22日
[ 治療前の不安 ]
失敗事例について、失明等の恐れはないのですか。数十年後に目になにか悪影響がでるような心配はないのでしょうか。
27歳女性

相談 Question知人でも多数受けているので、とても興味があるのですが、失敗事例について、失明等の恐れはないのですか。
それから、数十年後に目になにか悪影響がでるような心配はないのでしょうか。

回答 Answerエキシマレーザーで角膜を削ることで近視を矯正する治療方法が始まって、約20年が経ちますが、特に20年経ってから視力が落ち始めたり、老眼が通常よりも早く出たりするなどの報告はございません。
また、新しい技術というものはご存知の通り、今後もいいものであろうというように思って発展しているものなので、やはりそれ以上経過していない、30年40年といった後には何か起こるかといわれると、現状にはその時点になってみないと分からないといったことはございますが、これまでの経過から考えますと、理論的には、特にその後重篤な後遺症が起こるとは考えにくく、そのためにアメリカでは、年間 100万件を超えるような方たちが手術を受けておられると思います。
日本国内で眼科専門医が行ったレーシックが原因で失明したという報告は現在までに1例もありません。
また、当院で行っておりますイントラレーシック治療で失明された方は、世界で1例もございませんのでご安心下さい。
治療に関して最も可能性があるリスクとしては、1度の治療で必ずしも近視乱視が完全に治療できるとは限らないことがあげられます。
1回目の治療でも近視や乱視等が残り、追加の矯正治療が必要となることもあり、その可能性は当院では1%未満となっております。尚、当院では2回目の治療を受けられた方はほぼ全員が1.0以上の良好な視力に回復されております。
その他のリスクとしては、手術後は一時的に涙の分泌が不安定になる為、眼が乾きやすくなる(ドライアイ)症状が出やすくなります。また、最初の内は光が散乱したり、ぼやけて感じたりするハログレア症状が出ます。
これらの症状は時間の経過と共に改善していきますが、まれに、生活に支障がないレベルで症状がわずかに残ることがあります。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
手術直後のフラップは不安定な状態ですので、帰宅時や外出時など、風にあたると眼が乾燥し、瞬きをした際にフラップにしわがよることがあります。
そのため、翌日検診を受診されるまでは、保護用サングラスを必ず着用して頂きます。
また、就寝時など無意識に眼を擦ることによって、フラップがずれることがありますので、手術後1週間は、就寝時に必ず保護用眼帯を装着して頂きます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 治療前の不安 手術をするとハローグレアという症状が必ずでますか?また、治りますか?
A. レーシック治療後には光が散乱したり、滲んだりして見える、ハログレアという症状が最初は必ず出ます。 また、その出方に関しては、元の治 ・・・
2008年04月07日 (25歳/男性) [治療前の不安]
2. 適応性への不安 近視が進んでいる若い子は手術をしてもまた近視が進む可能性が高いとのこと・・・これは正しい理解でしょうか?
A. 1)レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレー ・・・
2008年04月03日 (15歳/男性) [適応性への不安]
3. 適応性への不安 コンタクトレンズをハードからソフトに替えてから、白目の部分がブヨブヨしていてゼリー状になってるが手術は可能?
A. 現在の眼の状態につきましては、文面のみでは詳細がわかりかねますので、よろしければ1度お近くの眼科を受診して頂き、レーシック手術に関 ・・・
2011年06月05日 (37歳/女性) [適応性への不安]
4. 適応性への不安 最近、胆石の腹腔鏡手術を受けましたが、すぐにレーシックの手術は受けられますか?
A. お体の状態が安定しており、眼の状態に問題がなければ、レーシック治療をお受け頂くことは可能です。 尚、現在のお体の状態につきましては ・・・
2008年07月03日 (38歳/男性) [適応性への不安]
5. 適応性への不安 現在の視力は両眼とも0.01です。 右目が鳥目?夜になると見づらい。花粉症。母親が緑内障で遺伝するのか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2012年03月08日 (38歳/男性) [適応性への不安]
6. 手術回数・時間 5時から施術が始まりますとおよそ何時頃に終了するでしょうか?
A. 手術は、検査も含めて約2時間となりますが、ご予約状況によっては、多少お時間がかかることもございますので予めご承知おき下さい。 (当 ・・・
2011年01月27日 (?歳/男性) [手術回数・時間]
7. 手術回数・時間 適性検査を受け、何日後に施術を受けれますか? 術後検査を高知県で受けたいのですが、提携の病院を教えてください。
A. レーシックの手術を受けられる場合には、適応検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の適応検査カウ ・・・
2011年06月20日 (36歳/男性) [手術回数・時間]
8. その他の相談 現在仕事と私生活でコンタクトが不可欠な状況です。コンタクトはどうしても使ってはいけないのでしょうか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 【 ・・・
2008年10月25日 (38歳/男性) [その他の相談]
9. 治療前の不安 職業柄目を酷使しがちになりますがそのような場合でも検査の結果適応であれば手術後問題は出ないでしょうか?
A. 見え方は個人差がございますが、翌日検診後は裸眼で生活頂けますので、レーシックを受けられたほとんどの方は、手術翌日検診後もしくは翌々 ・・・
2008年01月06日 (34歳/女性) [治療前の不安]
10. 費用と支払い 最近、人から、保険の適用(生命保険)になると聞き、興味がわいてきています。必要な書類などはありますか?
A. 当院でイントラレーシック治療を受けられた方でも多くの方が保険会社の保険金給付申請をされております。 尚、申請された場合でも実際に給 ・・・
2007年12月12日 (28歳/女性) [費用と支払い]