- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]

体質でフラップが目にくっ着きにくい(?)、炎症がおきやすいなど検査であらかじめ解らないのでしょうか?
予約の時にプレミアムス−パ−レ−シックと予約したと思うのですが、検査時点でzレ−シックなど、変更できるのでしょうか?
後遺症などが起きないかとても気になります。

当院では手術前の適応検査にて網膜の状態を調べる眼底検査や、暗いところでの光の感度などを検査し、眼の状態に問題が無く、視力の回復の可能性が高い場合のみに、レーシック治療をお勧めしております。
検査の結果、眼の状態に何らかの異常があると考えられる場合には、レーシック治療はまずお勧めしておりません。
フラップは戻した直後から角膜の細胞の陰圧(引っ張る力)により接着し、通常、1週間程でほぼ安定し、その後、角膜の上皮細胞が再生することにより3ヶ月程で更に強く接着します。
但し、角膜の表面のみが再生する為、上皮細胞下のフラップが密着するというわけではありませんので、強度的には手術前と全く同じというわけではありませんが、フラップが安定すれば、通常の生活で眼をこすったりしてずれるということはありませんので、ご安心下さい。
レーシック治療では角膜を切開するため、ほとんどの方に手術後の炎症は生じますが、手術前に予測することははどうしても不可能であり、手術後の炎症の程度には個人差がございますが、当院では手術後は抗菌剤抗炎症剤の点眼薬や、炎症防止としてステロイド内服薬を少量約2日間(1回1錠5mg4回分)を抗炎症剤として処方させて頂いておりますので、通常は1〜2週間ほどで炎症は治まっていきます。
現在、品川トリプルRプレミアムイントラレーシックでのご予約を頂いておりますが、治療法の変更のご希望がございましたら、お手数をおかけ致しますが、当院受付までお電話にてご連絡下さい。
よろしくお願い致します。
レーシック治療で通常近視乱視を治療する場合には強く矯正するということは行いません。
手術後の視力回復に関しては個人差があり、例えば視力が 2.0に回復した場合でも、特に強く矯正して遠視になって視力が良好になったわけではありません。
手術後に若干遠視気味と感じられる場合も、時間の経過と共に徐々に改善し、正視に近づいていきます。
また、治療後しばらくは眼の状態が安定していなく、眼の度数も安定していないため、そのために遠近のピントが合い辛くなりやすいのですが、通常は時間の経過と共に徐々に改善していきます。
(ピントが合うまでにかかる時間に関しては、個々の眼の状態によっても異なってくるため、一概に判断することは出来ません)
通常は時間の経過とともに眼の度数が安定してくるとこうした症状は改善してくることが多いのですが、もし手術後3ヶ月経った時点で眼の度数が強めの状態で安定してしまっているようでしたら、角膜の厚さやその他眼の状態の問題がなければ追加矯正治療による調整も可能です。
また、レーシック治療後は一時的に涙の分泌が不安定になる為、手術後はしばらく乾燥症状が強くなりますので、その間は点眼薬等によるケアが必要となってくる可能性がございます。
通常は時間の経過と共に徐々に改善してくるのですが、手術前と涙の分泌量がほぼ同等になるには約 6ヶ月から12ヶ月程かかります。
尚、手術前からドライアイの傾向がある場合には、最終的に手術前とほぼ同等の涙の分泌量に改善した場合でも、もともとのドライアイが治るというわけではないため、治療によって視力を回復した後も、やはり、乾燥に対する点眼等の治療が必要となってくるかと思われます。
※当院では手術前の検査にて、角膜の乾燥状態を調べる検査を行っており、ドライアイが非常に強い場合には、ドライアイの治療をお受け頂いた後にレーシック治療をお勧めする場合がございます。
治療に関して最も可能性があるリスクとしては、一度の治療で必ずしも近視乱視が完全に治療できるとは限らないことがあげられます。
1回目の治療でも近視や乱視等が残り、追加の矯正治療が必要となることもあり、その可能性は当院では1%未満となっております。
尚、当院では2回目の治療を受けられた方はほぼ全員が1.0以上の良好な視力に回復されております。
その他のリスクとしては、最初の内は光が散乱したり、ぼやけて感じたりするハログレア症状が必ず出ます。
これらの症状は時間の経過と共に改善していきますが、まれに、生活に支障がないレベルで症状がわずかに残ることがあります。
その他のQ&A | 10 件を表示 |
---|
![]() |
||
1. | ![]() |
レーシックは保険適用ではなく、眼の角膜をけずるといわれるととても怖く感じてしまいます。 A. 当院では患者様にリラックスして手術をお受け頂けるよう、痛みや不安を取り除くことを心がけております。 現在までに特に痛みによって手術 ・・・ 2009年07月02日 (22歳/女性) [治療前の不安] |
---|---|---|
2. | ![]() |
老眼とドライアイの状況ですが、少なくとも仕事に支障がないようになりますでしょうか? A. ドライアイがあり涙点プラグを使用されている場合でも、眼の状態によってはレーシック手術が可能です。 但し、レーシック手術後は一時的に ・・・ 2011年11月21日 (?歳/女性) [施術の効果] |
3. | ![]() |
打撲等によりフラップがずれることがあるのでしょうか? A. フラップとは、角膜に切り込みを入れフタの様にしたものです。 レーシックは、角膜の表面を一部めくりフラップと呼ばれるフタを作り、その ・・・ 2008年08月23日 (34歳/男性) [治療前の不安] |
4. | ![]() |
1週間はコンタクトを使用できないので、眼鏡を購入しないといけないのですが、眼鏡を貸し出すというサービスはありますか?
A. 当院では、矯正用の眼鏡の貸出は特に行っておりませんので、ご自身でご用意頂いております。 コンタクトレンズ装用中止期間は、裸眼でも日 ・・・ 2008年05月13日 (23歳/女性) [その他の相談] |
5. | ![]() |
色々なレーシックの手術方法があって、どの方法が良いのかわからないのですが、カウンセリングのときに相談できるのですか? A. 当院には様々な手術法(使用する機器の組み合わせによって手術法が異なります)があり、それぞれ異なる特徴をもっておりますので、患者様の ・・・ 2011年11月05日 (31歳/男性) [施術方法] |
6. | ![]() |
以前網膜剥離の手術を受けたことがあるのですが、そのような状況でも手術を受けることが可能でしょうか。 A. 網膜剥離の手術を受けられている方でも、現在の眼の状態が安定していればイントラレーシック治療は可能です。 入院の上で網膜の手術を受け ・・・ 2010年05月04日 (35歳/女性) [適応性への不安] |
7. | ![]() |
レーシックは老眼になりやすいと聞きましたが、老眼になった場合、再度レーシックは受けられるのでしょうか? A. ほとんどの方は手術後は良好な視力を維持されておりますが、近視の進行は遺伝や環境など様々な要因に関係しており、レーシック手術そのもの ・・・ 2011年07月14日 (32歳/女性) [治療前の不安] |
8. | ![]() |
施術してくださる先生は指定できますか。それともランダムですか? A. 基本的には主治医制はとっておりませんので、どのドクターが、どの患者様を担当するかは、その時の状況によって決まります。 ドクターの ・・・ 2012年02月11日 (23歳/女性) [その他の相談] |
9. | ![]() |
術後、環境などの因子により視力低下があった場合、コンタクトレンズは再び使用できますか。 A. レーシック手術を受けられた場合でも、眼鏡の装用は可能であり、コンタクトレンズは手術 1ヶ月後から装用可能です。 但し、レーシック後に ・・・ 2011年12月05日 (33歳/女性) [その他の相談] |
10. | ![]() |
一時期はコンタクトレンズを使用していたのですが、今は眼鏡です。年齢も43歳ですし、手術に適応するでしょうか? A. 手術後に回復し得る視力の目安としては、現在眼鏡やコンタクトで矯正されて 見える視力が目安となります。 眼鏡やコンタクトで視力が出な ・・・ 2008年03月17日 (43歳/女性) [適応性への不安] |
![]() |