- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]

屈折矯正手術説明承諾書を見てメールしました。
1)屈折手術の歴史
予測精度が低い角膜内皮障害角膜剛性低下屈折日内変動は、品川トリプルRプレミアムイントラレーシックやZレーシックでも起こりうる可能性はありますか?
2)手術の中止
ボタンホール不完全フラップとは?
3)角膜切除量はどう決まりますか?
患者の意思で薄くきってもらうこともできますか?
4)追加矯正治療
角膜拡張症とは?
5)手術後の診察について
近視になりやすい状況での生活とは?
知覚神経を切断することで、神経がやむことはありますか?
6)最後にLASIKとLASEKの違いは?
長くなりましたが、返信お待ちしております。
よろしくお願いします。

1)屈折矯正手術説明承諾書に記載がございますが、RKに関しましては予測精度が低い角膜内皮障害角膜剛性低下屈折日内変動などの問題がございましたが、品川トリプルRプレミアムイントラレーシックやスタンダードZレーシックは、角膜の強度は角膜にフラップを作成しておりますので低下致しますが、角膜内皮障害や屈折日内変動が起こる可能性は低いと考えられます。
2)ボタンホールはフラップに穴が空き、一部がベッドに残った状態になることですが、角膜上皮の接着が悪い方や角膜混濁がある場合に起こりますが、非常に稀です。
再手術前は術前の視力になりますが、光がにじむことがあります。
その場合には、数ヶ月間様子を見て角膜の状態が落ち着いてから再手術を行うようにしております。
3)イントラレーシック治療では近視乱視を矯正しますが、手術後に出る視力には個人差がございます。
通常レーシック治療を行う際には、近視乱視度数がゼロに近づくように治療を行います。
近視乱視がゼロに近づいた時に視力がいくつ出るかは、全体的な眼の性能によって決まってくるため、結果として、2.0の視力が出た場合でも、特にその方にとって強すぎるということはありません。
レーシック治療による角膜切除量は、全ての患者様で一定ではなく、矯正する近視乱視の量に合わせて、強ければ強いほど角膜の切除量は増加します。
尚、治療する場合には、特に視力がよくなりすぎて遠視になることはありません。
また、レーシック治療では近視乱視をレーザーによって治療しますが、術後の視力回復に関しては個人差があり、手術後の回復の目安としては近視や乱視を完全に矯正した時に出る視力が大よその目安となります。
当院では、治療をお受け頂く方の個々の眼の状態に合わせた治療を行っており、ご希望がございましたら、ある程度の回復の度合いの調整も可能です。
尚、治療内容に関しまして、ご心配なことや、また回復の度合いも、近視を完全に矯正するように調整するのか、また弱めに調整するかなど、ご希望がございましたら、治療前に再度検査診察がございますので、その際に何でもお申し付け下さい。
4)レーシック治療そのもので失明するということは一切ございませんが、レーシック治療の中でも特に手術後視力が低下してしまう原因として、角膜が治療後に変形してしまう角膜拡張症といわれる症状が出ることがまれにございます。
角膜拡張症を起こしてしまうと、再び近視乱視が強く出てきてしまい、視力がかなり低下してしまうため、当院では角膜拡張症を起こすようなリスクがある方に関しては、治療をお勧めしておりません。
5)近視の進行に関しては遺伝や環境等、様々な要因に関係しており、現在の所、手術以外で有効に近視を回復させる方法はございません。
また、訓練等により近視の進行を防止するということは困難かと思われますが、環境的には、あまり近くでものを見過ぎないように注意して頂くと良いかと思われます。
レーシック治療ではフラップを作成する際に角膜の知覚神経が切断される為に、一時的に涙の分泌が不安定になりますが、角膜の知覚神経は時間の経過とともに回復し、統計学的にも手術前と優位差がなくなっています。
当院で行っているイントラレーシックの特徴としては、フラップの厚さを薄く正確に作成が可能であり、従来のレーシックと比べて、角膜の知覚神経へのダメージが少なく、ドライアイになりにくくなっております。
治療に関しましては、その方にとってのメリットデメリットをよくご検討の上、ご自身の判断にてお決め頂くことが大切です。
レーシックの手術自体は生活の質を上げるためのものであり、必ず手術を受けなくてはいけないものではございません。そのため、もしご不安が強い場合は、手術をお受け頂かないということも一つの選択かとも思います。
6)当院では、イントラレーシック治療以外に、格闘技をされており眼の怪我をする可能性が高い方や、角膜が薄くイントラレーシック治療でも適していない方に対しては、ラゼックという治療方法をお勧めしております。
格闘技をされる場合には、通常のレーシックではフラップが手術後の怪我によりずれてしまう恐れがあります。
そのため、格闘技をされる方にはラゼック(手術後にフラップの跡が残らない)という方法をお勧めしております。
イントラレーシックとラゼックでは、それぞれの治療方法に大きな違いがあります。
ラゼックの利点としては、角膜の強度がイントラレーシックよりもすぐれることがあげられますが、多くの注意点が必要となるため、特に格闘技をするなどの制約がなければ当院ではイントラレーシック治療をお勧めしております。
イントラレーシック治療では約 100ミクロンの厚さのフラップを作成しますが、ラゼック治療では、より表面の角膜上皮細胞層と呼ばれる部分(約50ミクロン)を薬品(アルコール) を使用して剥離し近視乱視を矯正するレーザーを照射して治療を行います。
イントラレーシック治療の場合、手術後の怪我によりフラップがずれてしまう恐れがありますが、ラゼック治療は手術後にフラップの跡が残らず、角膜の強度に優れております。
その他のQ&A | 10 件を表示 |
---|
![]() |
||
1. | ![]() |
花粉症なのですが、症状がある時期でも手術を受けられますか。予約は最低でも何日前から必要ですか。 A. 花粉症がある場合でもほとんどの場合、手術には影響ありませんのでご安心下さい。 また、時期的には花粉の時期を避ける必要はございません ・・・ 2007年12月25日 (42歳/男性) [適応性への不安] |
---|---|---|
2. | ![]() |
抗鬱剤や眠剤の服用は手術に影響しますでしょうか? A. 心療内科のお薬を内服されている場合には眼の度数が安定しにくく、検査の結 果が正確に出にくかったり、また治療後に視力が安定しにくい場 ・・・ 2007年09月01日 (32歳/男性) [適応性への不安] |
3. | ![]() |
検査時間はどのくらいかかりますか? 検査してから何ヶ月か経っても手術は受けられますか?
A. レーシック治療では角膜を削って近視乱視を矯正するのですが、円錐角膜等の角膜の形状に異常がある場合には、レーシック治療で角膜を削った ・・・ 2008年08月25日 (23歳/男性) [適応検査について] |
4. | ![]() |
スギ花粉のアレルギーを持っています。かゆいほどではありませんが手術に影響はありませんか? A. 花粉症がある場合でもほとんどの場合、手術には影響ありません。 また時期的には花粉の時期を避ける必要はございません。 尚、手術後に使 ・・・ 2008年02月01日 (40歳/女性) [適応性への不安] |
5. | ![]() |
1週間検診後、潮干狩りの予定がありますが、海に入らなければ(顔がつかなれば)大丈夫ですか? A. 手術の傷口は戻した直後から角膜の細胞の陰圧(引っ張る力)により接着していき、 その後、角膜の上皮細胞が再生することにより 1週間ほどで ・・・ 2010年05月04日 (35歳/女性) [その他の相談] |
6. | ![]() |
レーシックを検討していますが、検査の予約と手術の日程を検討したいです。 A. レーシックの手術を受けられる場合には、適応検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の適応検査カウ ・・・ 2011年04月23日 (37歳/男性) [手術回数・時間] |
7. | ![]() |
台湾在住です。年末に検査、1月終わりか2月の初めに施術を希望しています。施術可能でしょうか。 A. 海外に在住の方も当院にて数多く治療を受けられておりますが、レーシック治療後は眼の状態がほぼ安定するのには約1週間かかりますため、特 ・・・ 2010年12月06日 (41歳/男性) [手術回数・時間] |
8. | ![]() |
レーシックを検討したいのですが、「術式」と記述されているクリニックと貴社の最大の違いは何でしょうか。 A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。 当院で治療を受けられた患者様の約98% ・・・ 2008年03月28日 (36歳/男性) [施術方法] |
9. | ![]() |
手術を検討していますが、遠隔地のため何度も足を運べません。術後検査を含めて最低の通院 する日数を教えて下さい。 A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 術前検査では瞳孔が広 ・・・ 2007年09月13日 (47歳/男性) [手術回数・時間] |
10. | ![]() |
生命保険の手術給付金の申請に診断書または承諾書のコピーが必要とのことでした。承諾書のコピーをとってもらうことは可能? A. レーシックの正式名称は『エキシマレーザー角膜屈折矯正手術』でございます。 保険申請における病名は、多くの場合は“近視性乱視”や“ ・・・ 2009年10月28日 (27歳/男性) [その他の相談] |
![]() |