レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.22192 無料検査にてレーシック不適応となりました。レーシックによって左目の乱視を可能な限り取り除くことは可能でしょうか。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2009年08月14日
[ その他の相談 ]
無料検査にてレーシック不適応となりました。レーシックによって左目の乱視を可能な限り取り除くことは可能でしょうか。
45歳男性

相談 Questionメールにて失礼します。
先日、無料検査にてレーシック不適応となりました。
右目は適応できるが、左目は乱視が強すぎて施術ができないとの事でした。
現状、眼鏡でも乱視の影響で視力を意図的に下げている状況です。
レーシックによって左目の乱視を可能な限り取り除くことは可能でしょうか。
また、左目の結果に合わせて右目の視力を矯正することは出来るのでしょうか。

回答 Answer前回の検査結果では、左眼の乱視度数が非常にお強いため、角膜を削って近視乱視を矯正するレーシック治療(イントラレーシックエピレーシックラゼック)は、手術後角膜が薄くなりすぎてしまうため、安全性の面から残念ながらお勧めすることはできませんでした。
また、多少視力の回復の度合いを弱くした場合でも、角膜の厚さとしては、やはり足りない結果となるかと考えられますので、回復する視力を弱くしての治療もお勧めすることは出来ません。
(角膜厚ギリギリまで削って行った場合、回復視力を予想することは不可能なため、当院では完全矯正が行えない方のレーシック治療は行っておりません)
尚、今後、医療技術の進歩によって、安全に治療をお受け頂くことができるようになる可能性はございますので、治療のご希望がございましたら、いま少しお待ち頂くことをお勧め致します。



※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
手術費用のお支払い方法は、現金一括払いの他、分割払い、各種クレジットカード払いがご利用頂けます。
また、クレジット、ローンの手続きの場合は、住所が分かる身分証明書(保険証、免許証、パスポートなど)、金融機関などの届出印、口座番号が確認できる通帳または、キャッシュカードをお持ち下さい。

その他のQ&A 10 件を表示
1. その他の相談 手術後視力回復しても、度なしのカラコンを毎日使いたいと思いますが、大丈夫?
A. レーシック手術を受けられた場合、コンタクトレンズは手術 1ヶ月後から装用可能です。 但し、レーシック後にコンタクトレンズを作成するま ・・・
2012年11月01日 (33歳/女性) [その他の相談]
2. 手術回数・時間 海外在住ですが一ヶ月弱、帰国する間にレーシックを受けたいと考えています。4月の第一週に検査と手術可能でしょうか?
A. 海外に在住の方も当院にて数多く手術を受けられておりますが、レーシック手術後は眼の状態がほぼ安定するのには約1週間かかりますため、特 ・・・
2012年03月08日 (37歳/女性) [手術回数・時間]
3. 適応性への不安 眼科所見にて「角膜がひどく傷ついている」といわれます。イントラレーシック施術に問題ありますか?
A. 1)長年コンタクトをご使用されている方も、現在の眼の状態に問題が無ければ、レーシック治療をお受け頂けます。 角膜に傷が残っている場 ・・・
2007年09月06日 (34歳/女性) [適応性への不安]
4. 適応検査について 連続装用コンタクトは1ヶ月前から装着不可とありますが、連続装用というのは使い捨てタイプでないコンタクト全部でしょうか?
A. コンタクトレンズは使い方によって「終日装用タイプ」と「連続装用タイプ」に分けることができます。 ほとんどのコンタクトレンズは、朝 ・・・
2012年03月22日 (33歳/女性) [適応検査について]
5. 適応検査について オルソ(ナイトコンタクト)を利用後、使い捨てコンタクトレンズを使用している。いつごろから検査相談を受けれる?
A. オルソケラトロジーレンズをご使用中の方は、オルソケラトロジーレンズによる角膜の圧迫変形がある程度回復するのには時間がかかりますため ・・・
2010年06月22日 (?歳/男性) [適応検査について]
6. 治療前の不安 老眼が早まる、強まる、ということはありますか。術後の視力を指定して手術はできますか。
A. 質問1:レーシック治療そのものは老化現象を防ぐものではないため、レーシック治療をお受け頂いても、40代中頃になると、普通に眼が良い方 ・・・
2007年09月14日 (35歳/女性) [治療前の不安]
7. 適応性への不安 アレルギー性結膜炎ですが、手術受けられますか?
A. アレルギー性結膜炎があるという方でもほとんどの場合は、手術には支障ありませんので、宜しければ一度検査へお越し下さい。 但し、アレル ・・・
2007年10月06日 (23歳/女性) [適応性への不安]
8. 施術方法 眼科の先生から強度の近視ならば可能な所まで近視を弱めたらどうかとの助言を頂きましたが、対応はして頂けるのでしょうか?
A. 前回の検査結果では、多少視力の回復の度合いを弱くした場合でも、角膜の厚さとしては、やはり足りない結果となるかと考えられますので、回 ・・・
2008年07月16日 (36歳/男性) [施術方法]
9. 費用と支払い 角膜リングの手術を考得ております。片眼ずつお願いしたいのですが、料金が2倍になってしまいますか?
A. 角膜内リング手術は、両眼同日に手術をお受け頂くことが可能です。 尚、両眼共にコンタクトレンズの装用中止が困難であれば、まずは片眼の ・・・
2008年01月26日 (45歳/女性) [費用と支払い]
10. 治療前の不安 予算の関係上トリプルRイントラレーシクックで検討しておりますが、夜の運転等に障害は無いでしょうか。
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2010年07月03日 (?歳/男性) [治療前の不安]