- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]

こんにちわ。
手術を受けた友人に勧められて手術を受けようと思っているのですが、術後の運動、術前(検査後)のコンタクトの装用に関して不安があります。
・70〜80`程度のものを持ち上げる。
・高度500m程度からのパラシュートによる降下
・剣道
上記の3点に関しては術後どれくらい経過すれば出来る様になりますか?
また手術の種類によってその期間に違いはありますか?
また、検査前のコンタクトの装用はダメとのことですが、検査後から手術までの間はコンタクトの装用は可能でしょうか?
宜しくお願い致します。

コンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。
【装用中止期間(使い捨てのレンズの場合も同様です)】
ソフトコンタクト(近視遠視)は3日間
ソフトコンタクト(乱視入り)とハードコンタクトは2週間(14日間)
当院で導入している最新のエキシマレーザーは、検査結果をもとにレーザーを照射しており、より高い矯正精度を得る為には、コンタクトレンズの装用で圧迫されている角膜を元の状態に戻し、正確な検査を行う必要がございます。
コンタクト装用中止期間無しで検査をお受けになった場合、角膜の本来の状態を把握出来ませんので、治療が可能か、どの位の視力回復見込みがあるか等を判断することが不可能です。
また、コンタクト装用中止期間無しで手術をお受けになった場合、矯正精度が劣ってしまい、せっかく治療をしても回復視力が得られない状態となります。
上記のコンタクト装用中止期間は、必ず正確にお守り下さい。
ご来院時にコンタクトレンズの影響が残っている (コンタクトレンズによって角膜が圧迫され角膜の形状が変化している) 場合や、規定中止期間で角膜の形状が戻っていない場合は、再度コンタクトレンズの装用を中止して頂き、日を改めてお越し頂いております。予めご承知おき下さい。
角膜の表面のみが再生する為、上皮細胞下のフラップが密着するというわけではありませんので、万が一の怪我やボクシング等の本格的な格闘技の打撃によってはフラップがずれることは有りえます。
そのため、眼の怪我をする危険性が高いスポーツや格闘技等をされる場合には、原則として、切開した痕が残らないラゼック治療やエピレーシック治療をお勧めしております。
尚、サッカーやラグビー、柔道や空手等をされる場合には、手術後、眼の状態が安定してから眼に衝撃が加わった場合でも、それによって必ずしも切開した部位がずれたりするというわけではなく、万が一フラップがずれてしまった場合でも、怪我がフラップのズレだけの場合、多くの場合は早急に適切な処置を行うことにより、怪我をされる以前の状態とほぼ同じくらいに回復することは可能です。
ただし、眼に強い衝撃が加わった場合には手術した部位以外もダメージを受けてしまう可能性もあり、そのような場合には手術をした部位の治療を行っても、その他の部位(網膜等)がダメージを受けてしまっている場合には視力の低下をきたす可能性がございます。
そのため、万が一の怪我の際には傷口がずれてしまうリスクがあるということをお話した上で、レーシック治療、もしくはラゼック治療やエピレーシック治療を選択して頂いております。
術後のスポーツにつきましては術後の経過に個人差がありますので、プレミアムZレーシックイントラレーシックエピレーシックラゼックいずれも、基本的に術後の定期検査の診断の結果により許可をお出ししております。
一般的な目安として、汗が眼に入るような、ジョギング等の軽い運動は 1週間後から、直接眼に衝撃が及ぶ可能性があるような激しい運動は 1ヶ月後から可能となっております。
<1週間後>
ゴルフ・ジョギング・エアロビクス・ヨガ・ジムストレッチ・温泉・サウナ
<1ヶ月後>
野球・サッカー・テニス・スキー(スノーボード)・水泳(海水浴)・スキューバダイビング・サーフィン・ホットヨガ・剣道
詳細につきましては、カウンセリング検査時に担当ドクターにご相談下さい。
| その他のQ&A | 10 件を表示 |
|---|
![]() |
||
| 1. | コンタクトレンズがどれも合わず困っています。視力が0.6あるので手術をしようか迷っているのですが・・・ A. レーシックは角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは ・・・ 2009年09月30日 (23歳/女性) [その他の相談] |
|
|---|---|---|
| 2. | 角膜炎だと診断され現在治療中です。検査&手術は無理でしょうか? A. 角膜炎の場合でも、現在眼の状態が落ち着いており、当院での検査の結果、その他の眼の状態に問題がなければ、レーシック手術をお受け頂くこ ・・・ 2011年08月04日 (36歳/女性) [適応性への不安] |
|
| 3. | 生命保険の請求をしたいのですが、来院しないと診断書はお願いできないでしょうか? A. レーシックの正式名称は『エキシマレーザー角膜屈折矯正手術』でございます。 保険申請における病名は、多くの場合は“近視性乱視”や“ ・・・ 2012年01月27日 (43歳/女性) [その他の相談] |
|
| 4. | 沖縄県在住なのですが、手術後のアフターケアが受けられる病院はありますか? A. 手術は、両眼同日に手術をお受け頂くことが可能です。 手術自体の所要時間は両眼で約20分位で、術後30分程度の休息をとられた後、医師によ ・・・ 2008年02月01日 (32歳/男性) [その他の相談] |
|
| 5. | 予約を申し込んだところ、パキシルを服用しているため、出来ないといわれました。何が原因なのでしょうか? A. 心療内科のお薬を内服されている場合には眼の度数が安定しにくく、検査の結果が正確に出にくかったり、また治療後に視力が安定しにくい場合 ・・・ 2007年10月25日 (24歳/女性) [適応性への不安] |
|
| 6. | 手術だけにとらわれず、コンタクトレンズの使用等も含め、診察、検査等を考えております。 A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・ 2008年11月26日 (35歳/男性) [その他の相談] |
|
| 7. | 1年3ヶ月前に福岡で近視の手術をしました。老眼が強くなり、老眼の手術をしたいと思っています。 A. 現在当院(東京)では、老眼の治療方法として『CK治療』と『アキュフォーカス+レーシック(以下レーシックカムラ)』を行っております。 ・・・ 2011年02月23日 (?歳/女性) [適応性への不安] |
|
| 8. | 老眼の改善をしたいのですが、65歳ぐらいまでとの記述があり、可能なら決断したいと考えています。 A. 当院で行っておりますレーシック治療では、ほとんどの近視乱視遠視の治療が可能ですが、老眼に関しては残念ながらレーシック治療では回復致 ・・・ 2009年08月07日 (63歳/男性) [適応性への不安] |
|
| 9. | 6月11日にプール実習、6月18、19日に実地試験があります。その前にレーシックを受けたいと考えているのですが・・・ A. レーシックの手術を受けられる場合には、適応検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の適応検査カウ ・・・ 2011年05月16日 (21歳/女性) [手術回数・時間] |
|
| 10. | 目のことなので、失明をしたらということを考えるとなかなか踏み切れずにいます。 A. エキシマレーザーで近視治療が行われるようになってから約20年が経ちますが、長期的には特に問題がなく、理論的にも問題ないと考えられてお ・・・ 2008年04月26日 (?歳/女性) [治療前の不安] |
|
![]() | ||






