- 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
- 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
- Q&Aサイト限定特別割引クーポン
- 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00
レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。
[ 検索結果へ戻る ]

こんにちは。
レーシック手術に興味があります。
現在使い捨てソフトコンタクトを使用しています。
週に2回8時間程度です。
今年に入ってから、角膜に傷とドライアイを指摘されています。
傷の方は改善したといわれましたが、オペを受ける際にドライアイ、傷はリスクはありますか?
またオペ後の経過に支障がありますか?

レーシック治療は角膜の厚さと近視乱視度数を基に、その他の眼の状態に問題が無い場合にお受け頂けます。
眼の表面に傷があった場合でも、検査、治療前にはコンタクトレンズを中止して頂く期間がありますから、ほとんどの方は検査時には特に治療には問題ない状態になっておりますが、万が一、検査時にも傷が残っている場合には、その傷の治療を行って頂き、改めて検査を行う場合がございます。
当院ではドライアイ等でコンタクトレンズの装用が困難な方が、数多く治療を受けられており、良好な結果が得られております。
尚、ドライアイがある場合には、レーシック治療に支障がない場合と、先に一般的な眼科でドライアイの治療を行ってからレーシック治療を行った方が良い場合とがあります。
そのため、当院では手術前の検査にて、角膜の乾燥状態や涙の分泌量を調べる検査を行っており、ドライアイが非常に強い場合には、ドライアイの治療をお受け頂いた後にレーシック治療をお勧めする場合もございます。
ご了承下さい。
また、レーシック治療後は一時的に涙の分泌が不安定になる為、手術後はしばらく乾燥症状が強くなりますので、その間は点眼薬等によるケアが必要となってくる可能性がございます。
通常は時間の経過と共に徐々に改善してくるのですが、手術前と涙の分泌量がほぼ同等になるには約 6ヶ月から12ヶ月程かかります。
尚、手術前からドライアイの傾向がある場合には、最終的に手術前とほぼ同等の涙の分泌量に改善した場合でも、もともとのドライアイが治るというわけではないため、治療によって視力を回復した後も、やはり、乾燥に対する点眼等の治療が必要となってくるかと思われます。
その他のQ&A | 10 件を表示 |
---|
![]() |
||
1. | ![]() |
遠近レーシックと白内障手術の違いを教えてください。年齢的に近視と老眼があります。 A. 当院では老眼治療『プレスビーマックス(遠近両用レーシック)』と『レーシックカムラ』を行っております。 『レーシックカムラ』は、角膜 ・・・ 2012年10月09日 (?歳/女性) [施術方法] |
---|---|---|
2. | ![]() |
30歳の時に角膜移植の手術を行いました。移植手術をした目でもイントラ角膜リングかフェイキックIOLは可能?
A. 角膜移植手術を行うと、円錐角膜自体の問題ではなくて、移植した角膜によって形が微妙にゆがんで、それによって円錐角膜ほどではなくても、 ・・・ 2010年06月14日 (?歳/男性) [適応性への不安] |
3. | ![]() |
週末は野球をしているのでコンタクトを使用したいのですが、使用しては検査の結果に影響が出てしまいますか。 A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。 当院 ・・・ 2010年11月01日 (?歳/男性) [適応検査について] |
4. | ![]() |
未成年ですがローンを組むのに何が必要ですか?
A. 当院でのお支払方法につきましては、現金一括(現金払い、振込み払い)の他、各種クレジットカード、当院で組んで頂く信販ローン(分割払い ・・・ 2008年10月17日 (19歳/男性) [費用と支払い] |
5. | ![]() |
遠視と少し乱視が入っているのですが、どれを受けたら良いのでしょうか? A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・ 2010年05月14日 (18歳/女性) [施術方法] |
6. | ![]() |
飛蚊症があるのですが、手術は受けられますか? A. 飛蚊症の原因の多くは眼球内の硝子体という部分の混濁によるものです。 レーシック治療では角膜の治療は行いますが、硝子体には影響を及ぼ ・・・ 2010年06月05日 (30歳/男性) [適応性への不安] |
7. | ![]() |
現在妊娠中で病院から1か月の自宅安静の指示を受けています。
3か月経過後も術後検診として受診することは可能でしょうか。 A. 手術後、眼の状態はほぼ3ヶ月前後で安定してくるため、どの程度眼の状態が安定してきたかを診る意味で3ヶ月後検診を行っております。 3 ・・・ 2012年07月08日 (24歳/女性) [その他の相談] |
8. | ![]() |
一時帰国の際に手術を受けたいと考えています。術後の検診など定期的に通わなくてはならないのでしょうか。
A. 当院では海外に在住の方も数多く治療を受けられておりますが、眼の状態がほぼ安定するのには約1週間かかりますので、国内で1週間後検診を ・・・ 2008年10月25日 (31歳/女性) [その他の相談] |
9. | ![]() |
アフターケアは近くの眼科などで受診できないでしょうか?
A. 翌日検診後の通院につきましては通常、 1週間後、 3ヶ月後の検診を行っております。 遠方の方の場合は、手術でご来院の際、お住まいの都道 ・・・ 2008年10月03日 (28歳/女性) [その他の相談] |
10. | ![]() |
術後1、2週間後に診断書を記入していただくことは出来るのでしょうか? A. 診断書の発行に期限はありませんので、手術日からお日にちが経過している場合でも、診断書の発行は可能です。 診断書はお持ち頂き、品川近 ・・・ 2007年11月17日 (25歳/男性) [その他の相談] |
![]() |