レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.15954 施術後、数ヶ月、ないしは数年経過後、回復された視力が徐々に悪化するという症状があると聞きます。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年04月09日
[ 施術の効果 ]
施術後、数ヶ月、ないしは数年経過後、回復された視力が徐々に悪化するという症状があると聞きます。
38歳男性

相談 Questionお世話様です。
不安払拭にあたり、下記質問にお答え頂けませんでしょうか?
下記にございます、これらの症状は貴院ではないこと、十二分に理解しており、イントラによる技術革新も理解しておりますが、何卒ご回答頂ければ助かります。
1)施術後、数ヶ月、ないしは数年経過後、回復された視力が徐々に悪化するという症状があると聞きます。
それも、矯正不可能な例があると聞きますが、やはり、そのリスクからは避けられないということでしょうか?
エキシマレーザーを当てられた角膜は、経時変化するものなのでしょうか?
2)白内障等今後発病した際に、このレーシック手術はなんらかの影響があるのでしょうか?
3)施術後数年経過し、フラップ部がずれたり、ガタガタしたりする可能性はありますでしょうか?
最悪、視力低下した場合、再度コンタクトレンズなど使用は可能なのでしょうか?

宜しくお願い申し上げます。

回答 Answer1)ほとんどの方は治療後は良好な視力を維持されておりますが、近視の進行は遺伝や環境など様々な要因に関係しており、レーシック治療そのものは現時点での近視乱視を治療することは可能ですが、その後の近視を予防することは、残念ながら出来ません。
そのため、レーシック治療後に良好な視力に回復された場合でも、術後の生活によっては少し進行する可能性もございます。
また、当院で治療を受けられた患者様の99.7%が1回の治療で 1.0以上の良好な視力に回復されておりますが、レーザーの効果には個人差があるため、もともとの近視乱視度数が強い方の場合は、1回目の治療でも近視乱視が残り、視力の回復が不十分になる場合もございます。
このような場合には、角膜の厚さなど眼の状態に問題がなければ、追加矯正治療により更に視力を向上することは可能です。
(手術後の近視の戻りや、1回目の手術でも近視や乱視などが残り再手術を要した割合は1%未満となっております)

2)レーシックをお受け頂いた場合、緑内障等の眼の手術や、薬剤の治療に関しては特に支障ないかと思われます。
但し、白内障に関しては、現時点でのリスクとしては、濁った水晶体を取り出して人工のレンズを代わりに挿入しますが、白内障の手術後は眼の度数の精度がやや落ちる可能性があります。
ほとんどの方は治療後は良好な視力を維持されておりますが、長期的に見ると近視の有る無しに関わらず、白内障等の老化現象が起きて少しずつ視力が低下する可能性はございます。

3)施術後も通常と同じように眼に関しても老化現象はおきますが、手術跡が特別老化によって劣化することや、経年によって劣化するということは無いかと思われます。
手術をお受け頂いた後でも、手術1ヶ月後からコンタクトの装用は可能です。
但し、ソフトはおおむね装用可能ですが、ハードの場合は、レーシック治療では角膜を削ることによって角膜の形状が変わってくるため、眼の状態によっては若干合いにくい場合もございます。
(装用できなくなるというわけではございません)
コンタクトの装用は眼科医の指示の元に購入頂き、適切に使用されることをお勧め致します。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
レーシック(Lasik)とは、Laser in Situ Keratomileusis「レーザーを角膜に照射し、修正する」という意味の頭文字を取った略語になります。
その名の通り、レーザー(エキシマレーザー)を使用して、眼の角膜を薄く削り、屈折力を調整して視力を回復させる手術です。
全米でのレーシックの症例数は、年間130万件以上にのぼります。
日本では2000年1月厚生労働省(旧:厚生省)に、エキシマレーザーの安全性が認められ、メガネやコンタクトに代わる第3の視力矯正方法として、注目を浴びています。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 施術方法 自分にどの施術があっているか相談したい。
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2010年12月13日 (35歳/女性) [施術方法]
2. 適応検査について 円錐角膜は検査で発見することが出来ますか?女性の場合は、生理が手術にどんな影響を与えますか?
A. 1)実際に治療が可能かどうかは、当院での詳細な検査をお受け頂くことでわかります。 但し、詳細な検査の結果によっては、治療をお受け頂 ・・・
2007年09月08日 (25歳/女性) [適応検査について]
3. 適応検査について 使い捨てソフトにした場合は、手術までどれ位メガネの期間を設けた方がいいのでしょうか。
A. 1)コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 ・・・
2008年05月07日 (31歳/女性) [適応検査について]
4. その他の相談 キャンペーン期間中に検査を受けて、その結果により手術をするしないを判断しても良いでしょうか。
A. 2008年 9月30日までキャンペーン中の為、検査は無料でお受け頂けます。 また、手術不適応となった場合や手術をキャンセルされた場合でも、 ・・・
2008年08月28日 (?歳/男性) [その他の相談]
5. 適応性への不安 8年ほど前に翼状片の手術を受けてます。翼状片の手術暦があっても、手術可能でしょうか?
A. 翼状片の手術を受けられている方でも、治療後1ヵ月以上経っており、現在の眼の状態に問題がなければレーシック治療は可能です。 実際にレ ・・・
2008年01月03日 (34歳/女性) [適応性への不安]
6. 手術回数・時間 出来れば少ない来院で手術できればと考えております。手術翌日の検査は午前中に可能なのでしょうか。
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2008年10月01日 (30歳/男性) [手術回数・時間]
7. その他の相談 現在授乳中です。感染予防の薬は何を処方されているのでしょうか。
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能ではございます。 ただし、手術後の経過によっては、炎症止めのステロイド内服薬(プレドニゾ ・・・
2011年07月25日 (29歳/女性) [その他の相談]
8. 施術の効果 手術後に視力が再び悪くなってしまう事は考えられるのでしょうか?
A. 見え方は個人差がございますが、翌日検診後は裸眼で生活頂けますので、レーシックを受けられたほとんどの方は、手術翌日検診後もしくは翌々 ・・・
2007年10月22日 (25歳/男性) [施術の効果]
9. 施術の効果 近視と老眼で、現在遠近両用メガネを使用中です。遠近とも回復可能でしょうか。
A. 当院では老眼治療『アキュフォーカス+レーシック(以下レーシックカムラ)』を行っております。  レーシックカムラはレーシックの手術 ・・・
2010年11月24日 (?歳/男性) [施術の効果]
10. 適応性への不安 この頃はコンタクトレンズでは見えにくくなりました。おそらく老眼が入ってきたように感じます。高齢ですが可能でしょうか。
A. 老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えて、ピントをうまく合わせられなくなる状態(眼の老化現象)のことを言います。 レーシック手術で ・・・
2012年01月04日 (48歳/女性) [適応性への不安]