レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.13074 コンタクト以外持ってないのですが、めがねの貸し出しは行っているのでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2007年12月22日
[ その他の相談 ]
コンタクト以外持ってないのですが、めがねの貸し出しは行っているのでしょうか?
21歳男性

相談 Questionコンタクト以外持ってないのですが、めがねの貸し出しは行っているのでしょうか?

回答 Answer当院では、矯正用の眼鏡の貸出は特に行っておりませんので、ご自身でご用意頂いております。
コンタクトレンズ装用中止期間は、裸眼でも日常生活に支障のないようであれば問題ないかと思いますが、もし支障をきたすようであれば安全のために矯正用の眼鏡をご用意頂くことをお勧め致します。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
手術直後のフラップは不安定な状態ですので、帰宅時や外出時など、風にあたると眼が乾燥し、瞬きをした際にフラップにしわがよることがあります。
そのため、翌日検診を受診されるまでは、保護用サングラスを必ず着用して頂きます。
また、就寝時など無意識に眼を擦ることによって、フラップがずれることがありますので、手術後1週間は、就寝時に必ず保護用眼帯を装着して頂きます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応検査について 適応検査を同日に2回(貴院と他院)受けることは、問題ないでしょうか。
A. 検査カウンセリングは待ち時間を含めて、約3時間程度かかります。 検査時には瞳孔が広がる目薬を使用して検査を行っており、使用後5〜6時 ・・・
2012年11月05日 (40歳/男性) [適応検査について]
2. 治療前の不安 術後何日か薬服用のため授乳できない(子供に悪影響がある)のはどれくらいの期間か教えていただきたいです。
A. 基本的に手術後は炎症止めの為にステロイド内服薬(プレドニゾロン)を約2日間内服して頂いておりますが、授乳中の方には点眼薬だけを使用し ・・・
2009年09月19日 (31歳/女性) [治療前の不安]
3. 適応性への不安 パソコン作業をしていますが、なるべくメガネのいらない姿で仕事をしていきたいです。左右とも0.1前後ですが、受けられますか?
A. ご自身によるお電話での予約確認が困難な状態にある方の場合は、代理人の方を立てて頂き、直接品川近視クリニックにお電話を頂いております ・・・
2008年03月12日 (38歳/女性) [適応性への不安]
4. 適応検査について レーシックの適応検査で不適応だった場合、フェイキックの適応検査はそれとは別に何かの検査が必要になるのでしょうか?
A. 1)術前検査のデータは3ヶ月間有効ですので、仮にあなたがイントラレーシック治療が不適となり、フェイキック IOL手術が可能な場合でも、 ・・・
2007年11月16日 (21歳/女性) [適応検査について]
5. 費用と支払い 生命保険を適用して手術を受けたいので手術の正式名称を教えてください。以前より加入しており保険適用できるときいています。
A. レーシックの正式名称は『エキシマレーザー角膜屈折矯正手術』でございます。 保険申請における病名は、多くの場合は“近視性乱視”や“ ・・・
2013年01月24日 (36歳/男性) [費用と支払い]
6. 施術方法 年齢が40歳以上ですが、まだ老眼ではないのですが・・・その場合はどの施術を受けるのが妥当なのでしょうか?
A. 老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えて、ピントをうまく合わせられなくなる状態(眼の老化現象)のことを言います。 レーシック治療で ・・・
2010年10月08日 (40歳/女性) [施術方法]
7. 施術方法 適応検査で円錐角膜ということで不適応とされました。イントラ角膜リングの適応は?
A. 前回の検査の結果では、角膜の形状の検査で、角膜の形状がやや突出した形を示す結果が出ておりました。 レーシック治療では角膜を削るこ ・・・
2008年09月28日 (36歳/男性) [施術方法]
8. 適応性への不安 強度の近視で、高齢でしかも緑内障の初期ですが、どうしても手術を受けたいと思っておりますが、無理なのでしようか?
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視・遠視・乱視の手術が可能であり、近視度数は−14D(単位:D=ディ ・・・
2012年03月31日 (?歳/男性) [適応性への不安]
9. その他の相談 検査日から施術日までの期間が2〜3ヶ月程度あいていてもコンタクトは使用できないのでしょうか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。   ・・・
2007年11月08日 (24歳/女性) [その他の相談]
10. 適応性への不安 皮膚疾患と不眠と緑内障?の為、何種類か薬を服用しています。手術は可能でしょうか?
A. 心療内科のお薬を内服されている場合には眼の度数が安定しにくく、検査の結果が正確に出にくかったり、また治療後に視力が安定しにくい場合 ・・・
2008年03月15日 (41歳/男性) [適応性への不安]