レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.12720 近視になって40年、最近老眼も出てきました。裸眼で左0.03、右0.08ですが回復できるでしょうか。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2007年12月11日
[ 施術の効果 ]
近視になって40年、最近老眼も出てきました。裸眼で左0.03、右0.08ですが回復できるでしょうか。
49歳男性

相談 Question近視になって40年、最近老眼も出てきました。
裸眼で左0.03、右0.08ですが回復できるでしょうか。
また、老眼も回復できるのでしょうか?
スーパーレーシックで解決できることを期待します。

回答 Answer当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。
レーシックで治療を行った場合は、普通に眼が良い人と同じように、ある程度の年齢になると老眼が始まります。
老眼に関しては年齢的に徐々に症状が強くなり、レーシック治療では回復できませんので、手術をお受け頂いても老眼鏡は必要となります。
(老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えてピントをうまく合わせられなくなる状態のことを言います。)

既に老眼が始まっている方が、レーシック治療をお受け頂いた場合には、同年代の、既に老眼が始まってしまっている方と同じような状態になります。
日常生活上は遠くのものを見る際には、特にコンタクトレンズや眼鏡は必要なくなるかと思われますが、手元の細かいものなどを見る際には、老眼鏡が必要となってくるデメリットがございます。
また、手元の見え方に関しての違和感の目安としては、現在お使いのコンタクトレンズや眼鏡を装用したまま、手元を見た際に感じる違和感に近いかと思われます。
レーシック治療をお受け頂いた場合のメリット、デメリットをよくご検討頂いた上で、治療を受けられるかどうかをお決め頂くとよいかと思います。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
老眼治療(レーシックカメラ)は、老眼の強弱に関わらず、視力の改善が見込めます。
眼鏡やコンタクトレンズが手放せない生活を送っている方や、最近、症状が出始めた方にも適した方法で近視や遠視の方でも同時に老眼治療ができます。
40歳以上で老眼鏡が必要な方は、品川近視クリニックにご相談ください。
また、最近になって近くのものが見えづらくなっている方も、入念な適応検査を行い、検査データを基に専門医が手術可能か診察させていただきます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 施術の効果 毎日10時間くらいパソコンに向かってます。この状態だとレーシックで視力が回復しても、すぐに視力が下がってしまうのでしょうか?
A. 最近では仕事等でパソコンを使用する頻度も高くなり、眼を酷使せざるを得ない環境が増えていますが、ほとんどの方はレーシック治療後に良好 ・・・
2007年09月19日 (21歳/女性) [施術の効果]
2. その他の相談 5年ほど前に二重まぶたの整形手術を受けているのですが、レーシック手術を受けることに問題はございますでしょうか。
A. 手術の際には、まぶたが閉じてしまわないよう、眼を開かせる為の器具を使い、大きく開けて固定します。 当院では二重手術を受けられた方も ・・・
2012年04月25日 (28歳/女性) [その他の相談]
3. 適応性への不安 右目が近視、左目が乱視で裸眼の視力は0.1〜0.2程度で、若干のドライアイと診断されています。回復をするのでしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視 矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザ ・・・
2012年04月02日 (36歳/男性) [適応性への不安]
4. 施術の効果 レーザ治療を受けた場合、近視と老眼の両方を回復させることも可能なのでしょうか?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 レーシックで治療を行った場合は、普通 ・・・
2007年09月01日 (52歳/男性) [施術の効果]
5. 費用と支払い 手術料金を表示してありますが実際にトータルでかかる費用はおいくらですか?
A. レーシックの手術費用は、キャンペーン期間中の日曜日〜金曜日に手術を受けられた方に限り“曜日割”と致しまして、両眼18万 8,000円(税 ・・・
2008年08月09日 (?歳/女性) [費用と支払い]
6. 適応性への不安 妊娠していても手術を受ける事は出来ますか?(支障ありませんか?)
A. 妊娠中は、ホルモンのバランスの変化によって視力が変動し、回復視力が不安定になることがあったり、術後の炎症が強くなった際、追加で処方 ・・・
2010年10月10日 (37歳/女性) [適応性への不安]
7. 適応性への不安 円錐角膜と診断され、その後ハードレンズを使用しています。1.0くらい視力がでている場合は手術はしない方が良い?
A. レーシック治療では角膜を削って近視乱視を矯正するのですが、円錐角膜等の角膜の形状に異常がある場合には、レーシック治療で角膜を削った ・・・
2010年05月22日 (41歳/男性) [適応性への不安]
8. その他の相談 2種類以上薬を服用の場合は、かかりつけ医に「診断書を書いてもらって持参するように」と言われましたが、診断書は必要?
A. 当院では、抗うつ剤精神安定剤睡眠薬などの総称として「心療内科の薬」と表現し、これらの内服がある方には治療を積極的にはお勧めしており ・・・
2008年07月29日 (31歳/女性) [その他の相談]
9. 治療前の不安 若干老眼気味という感じなのですが、老眼治療を伴わない通常のレーシック術の場合でも問題はないのでしょうか?
A. 当院では幅広い年代の方が治療を受けられており、40歳代、50歳代の方も治療を受けられております。 老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰え ・・・
2010年11月17日 (48歳/男性) [治療前の不安]
10. 適応性への不安 緑内障が認められてもそちらでの施術は可能でしょうか?その場合、どのタイプの施術になりますでしょうか?
A. 緑内障がある方に関しては、レーシック治療は禁忌ではありませんが、慎重に行う必要があります。 現在の緑内障の状態が落ち着いており、現 ・・・
2010年10月02日 (31歳/女性) [適応性への不安]