レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.29005 レーシック後の緑内障になった場合の治療は難しいのですか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2011年09月22日
[ 治療前の不安 ]
レーシック後の緑内障になった場合の治療は難しいのですか?
30歳女性

相談 Question資料を頂いて、レーシックを検討していますが、いくつか不安なことがあるので質問させてください。
1)レーシック後の緑内障になった場合の治療は難しいのですか?
2)レーシック後、視力低下した場合(再手術不可の場合)は、またコンタクトを着けることができるのでしょうか?
3)術後、体調が悪くなっている人もいるようですが、人それぞれなのでしょうか?
やってみないとわからないということなのでしょうか?

回答 Answer1)長期的に見ると近視のあるなしに関わらず、白内障などの老化現象が起きて少しずつ視力が低下する可能性はあります。
レーシック手術をお受け頂き、将来的に白内障や緑内障などの眼の病気になった場合でも、病気の治療手術をお受け頂くことが出来なくなるといったことはございませんので、ご安心下さい。

2)ほとんどの方は手術後は良好な視力を維持されておりますが、近視の進行は遺伝や環境など様々な要因に関係しており、レーシック手術そのものは現時点での近視乱視を治療することは可能ですが、その後の近視を予防することは、残念ながら出来ません。そのため、レーシック手術後に良好な視力に回復された場合でも、術後少し戻る可能性もございます。
(一般的には近視の強い方の場合の方が、近視の弱い方よりも戻りやすい傾向はあります)

また、当院で手術を受けられた患者様の99.5%が1回の手術で 1.0以上の良好な視力に回復されておりますが、レーザーの効果には個人差があるため、もともとの近視乱視度数が強い方の場合は、1回目の手術でも近視乱視が残り、視力の回復が不十分になる場合もございます。
このような場合には、眼鏡やコンタクトレンズの装用も可能であり、角膜の厚さなど眼の状態に問題がなければ、追加矯正手術により更に視力を向上することは可能です。
(手術後の近視の戻りや、1回目の手術でも近視や乱視などが残り再手術を要した割合は1%未満となっております)

3)レーシック手術後は、眼鏡やコンタクトを装用していた状態よりも、眼に対する負担は少なくなるため、通常眼の疲れは軽減されると考えられます。
但し、手術前と比べて眼の状態が急激に変化するため、眼精疲労や肩こり等を手術後1〜2週間程度、感じる場合もあります。
また、度の強い眼鏡やコンタクトの装用が原因で肩こりや頭痛を生じる方が、レーシック手術を受けて近視を完全に治療した場合や少し遠視側に治療された場合は、手術後に肩こりや頭痛、調節緊張を伴なう可能性はあると思います。
(手術前には調節緊張がないため、調べることは出来ません)

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
強度近視の方がレーシックを行うと、不正乱視が発生し、見え方の質が下がる場合があります。
フェイキックIOLは角膜を削らないので、不正乱視の発生を劇的に抑制でき、見え方の質を下げる事なく、クリアな世界が実現します。
フェイキックで使用するレンズは、安全性の高い素材で出来ており、眼内に挿入することには実績がありますので問題ありません。
また、眼の中にレンズを挿入するため角膜を削る必要がなく、コンタクトレンズのような違和感もありません。
この治療は、日常の面倒なお手入れや取り外しの必要がないことから「永久コンタクトレンズ」とも呼ばれています。
世界的にみると、レーシックを含む視力矯正手術の全体の約10%はフェイキックIOLで矯正されています。

その他のQ&A 10 件を表示
1. その他の相談 手術前にどんな内容なのか詳しく上司に説明できるよう診断書を書いていただきたいのですが可能でしょうか?
A. 手術計画書につきましては無料でお渡しすることは可能ですから、検査時にお申し出下さい。 ・・・
2007年12月28日 (31歳/男性) [その他の相談]
2. 適応検査について ハードコンタクトを使用していますが、2週間前から使用しないようにとの事ですが、めがねを持っていません。
A. 手術のためにハードコンタクトからソフトコンタクトに変えて、装用中止期間を短くすることも可能です。 その場合には、ソフトコンタクトを ・・・
2012年10月17日 (?歳/男性) [適応検査について]
3. 治療前の不安 レーシックを受けるとコントラスト感度(色彩感度)が落ちるのは本当ですか?
A. A1.当院ではカメラマンやデザイナー等、見え方の質が高く要求されるようなご職業方も、数多く治療を受けられております。 現在の治療のレ ・・・
2007年10月02日 (29歳/女性) [治療前の不安]
4. 施術の効果 老眼は無理とは理論的にはわかるのですが、遠視もレーシック手術で治るものなのでしょうか?
A. レーシックは、角膜の表面を一部めくりフラップと呼ばれるフタを作り、その露出した部分にエキシマレーザーを照射し、角膜を削ることで光の ・・・
2008年01月06日 (30歳/女性) [施術の効果]
5. 適応検査について 以前に検査を受けて角膜不足で手術ができませんでした。再度、検査を受けて手術が可能と診断されることはある?
A. レーシック治療では角膜を削ることによって近視乱視を矯正するのですが、前回の検査結果からは、近視乱視度数が強いため、角膜を削る量が多 ・・・
2008年10月06日 (31歳/男性) [適応検査について]
6. 適応性への不安 角膜形状異常と言われました。レーシックをしたいのですが、可能でしょうか?
A. レーシック手術では角膜を削ることで近視乱視を矯正するのですが、生まれつき角膜が薄い方や手術後に効果が出にくい角膜の形をしている方に ・・・
2011年09月14日 (40歳/女性) [適応性への不安]
7. 適応性への不安 抗うつ剤はどの種類の錠剤でも駄目なのか? 抗うつ剤をどれくらいやめたら手術が出来るのか? 教えて下さい。
A. 心療内科のお薬を内服されている場合には、眼の度数が安定しにくく、検査の結果が正確に出にくかったり、治療後に視力が安定しにくい場合が ・・・
2008年07月21日 (35歳/男性) [適応性への不安]
8. その他の相談 手術を受けてすぐに視力は回復するのでしょうか?手術を受けて3ヶ月はプールや海に入れないのでしょうか?
A. 手術当日から現在お使いの眼鏡やコンタクトなどは不要となります。 手術後は15分程度の休息をとられた後、医師による検診を受けて頂いてか ・・・
2011年03月05日 (23歳/女性) [その他の相談]
9. 適応性への不安 海外に住んでおります。帰国の際に手術を受けたいと思っているのですが、 現在授乳中なのですが、問題はないでしょうか?
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能であり、麻酔を含め点眼薬は母乳に影響ないものを使用しておりますから、ご安心下さい。 基本的 ・・・
2008年07月19日 (29歳/女性) [適応性への不安]
10. 適応性への不安 普段、ピル(プラノバール)を服用しています。手術に影響ありますか?
A. ピルを飲んでいる場合でも、特にレーシックの検査治療自体には支障ございませんので、ご安心下さい。 尚、検査の際には、まず最初に問診表 ・・・
2007年10月10日 (35歳/女性) [適応性への不安]