レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.23679 一生涯の視力を手に入れることができるのか、手術の失敗などのリスクは100%ないのかなどの不安があり、手術にふみきれません。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2010年07月25日
[ 治療前の不安 ]
一生涯の視力を手に入れることができるのか、手術の失敗などのリスクは100%ないのかなどの不安があり、手術にふみきれません。
36歳女性

相談 Question検査をしてもらい手術可能とのことですが、両親の反対と自分自身でも本当に視力が回復し、一生涯の視力を手に入れることができるのか、手術の失敗(失明や今までよりも視力低下コンタクトをしても視力回復不可能)などのリスクは100%ないのかなどの不安があり、どうしても手術にふみきれません。
誰もが安心できるような回答をぜひいただきたくてメールをしたしだいです。
よろしくお願いいたします。

回答 Answerエキシマレーザーで近視治療が行われるようになってから約20年が経ちますが、長期的には特に問題がなく、理論的にも問題ないと考えられる為、毎年世界で多数の方がレーシック治療を受けられております。
日本国内で眼科専門医が行ったレーシックが原因で失明したという報告は現在までに1例もありません。
また、当院で行っておりますスタンダードZレーシックやアマリス500Zレーシック、あるいは品川トリプルRプレミアムイントラレーシックを主としたレーシック治療で失明された方は1例もございませんのでご安心下さい。
  
治療に関して最も可能性があるリスクとしては、1度の治療で必ずしも近視乱視が完全に治療できるとは限らないことがあげられます。
当院で治療を受けられた患者様の99.5%が1回の治療で 1.0以上の良好な視力に回復されておりますが、レーザーの効果には個人差があるため、もともとの近視乱視度数が強い方の場合は、1回目の治療でも近視乱視が残り、追加矯正治療が必要となる場合がございます。
その他のリスクとしては、手術後は一時的に涙の分泌が不安定になる為、眼が乾きやすくなる(ドライアイ)症状が出やすくなります。
通常は時間の経過と共に徐々に改善してくるのですが、手術前と涙の分泌量がほぼ同等になるには約6ヶ月から12ヶ月程かかり、その間は眼の乾燥症状として異物感や違和感が起こりやすくなっておりますので、点眼薬等によるケアが必要となってくる可能性がございます。
また、レーシック治療後、最初の内は光が散乱したり、ぼやけて感じたりするハログレア症状が出ます。
ハログレア症状は時間の経過と共に徐々に改善していき、多くの場合は手術3ヶ月〜6ヶ月後にはほとんど気にならないレベルに落ち着いていきますが、瞳孔の大きい方や、治療前の近視乱視度数が強けれ強いほどハログレア症状は強く出、改善にも時間がかかる傾向にあり、まれに生活に支障がないレベルで症状がわずかに残ることがあります。

レーシック治療そのもので失明するということは一切ございませんが、レーシック治療の中でも特に手術後視力が低下してしまう原因として、角膜が治療後に変形してしまう角膜拡張症といわれる症状が出ることがごくまれにございます。
角膜拡張症を起こしてしまうと、再び近視乱視が出てきてしまい(ゆっくりと徐々に近視が進行し、その近視は眼鏡やコンタクトで矯正できないという状況)、視力が低下してしまうため、当院では角膜拡張症を起こすようなリスクが高い方に関しては、治療をお勧めしておりません。
角膜拡張症のリスクを予測する検査として、角膜の形状の検査があり、当院では3通りの方法で形状の測定を行うことでより安全な治療を行うことができるようになっております。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
イントラレースレーザーで作成したフラップは、角膜切開面が非常に滑らかでエッジ部分も直角に作られますので、手術後にズレやシワの起こりにくいフラップを作ることが出来ます。
またZレーシックでは、照射エネルギー量がさらに小さいため、角膜切開面が非常に綺麗なフラップに仕上がり、術後の炎症や、眩しくなる症状が抑えられます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 美容外科で、目の下の脂肪を除去を行った経験があっても施術可能でしょうか?
A. 目元のたるみは、手術後1ヶ月以上経ってからレーシックの検査、手術をお受け頂くことをお勧め致します。 ・・・
2008年02月25日 (?歳/男性) [適応性への不安]
2. その他の相談 手術当日に付き添いの人が待てる場所みたいなのはあるんですか?託児所はどのような場所にあるんですか?
A. 当院では2009年 2月23日より、当院で術前検査手術を受診頂く、小さなお子様がいらっしゃる方を対象に、提携託児所《キッズスクウェア》を無 ・・・
2010年08月06日 (30歳/女性) [その他の相談]
3. その他の相談 レーシック手術を検討しておりますが、手術前後の制限事項について教えて頂けますか。
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。 当院 ・・・
2010年08月21日 (29歳/女性) [その他の相談]
4. 治療前の不安 レーシック手術を受けても、高齢化して白内障の手術は受けられるのでしょうか?
A. 将来的に白内障や緑内障などの眼の病気になった場合でも、病気の治療手術は可能です。 レーシック手術により、白内障等の眼病のリスクが普 ・・・
2008年08月24日 (35歳/女性) [治療前の不安]
5. 施術の効果 レーシック施術後も低下はするのですか?どれくらいの持続性があるのでしょうか?
A. ほとんどの方は治療後は良好な視力を維持されておりますが、近視の進行は遺伝や環境など様々な要因に関係しており、レーシック治療そのもの ・・・
2007年09月22日 (20歳/女性) [施術の効果]
6. 適応性への不安 目にキズ、黒目に血管が入り込んで常用レンズの使用が制限されたのですが、こんな状態でレーシック手術を受けられますか?
A. コンタクトレンズの長時間使用により、角膜に血管が入ってしまってる場合でも、詳細な検査の結果、眼の状態に問題が無ければほとんどの場合 ・・・
2008年11月30日 (31歳/女性) [適応性への不安]
7. 適応検査について 可否の判断のみ行っていただき、施術可能だと判断されたら改めて正確な検査を受けるという流れは可能?
A. 当院では、コンタクトの装用を中止せずに行える簡易検査(無料)を行っております。 簡易検査は、品川近視クリニックにて行っております ・・・
2010年09月17日 (?歳/女性) [適応検査について]
8. その他の相談 モトクロスをたまに楽しんでいますが、術後も問題ないでしょうか。ダイビングには影響ありませんか。
A. 術後のスポーツにつきましては術後の経過に個人差がありますので、基本的に術後の定期検査の診断の結果により許可をお出ししております。 ・・・
2008年07月17日 (37歳/男性) [その他の相談]
9. その他の相談 施術を受けたのが約1年半前なのですが、診断書を頂くことは可能でしょうか?
A. 診断書の発行に期限はありませんので、手術日から1年以上経過している場合でも、診断書の発行は可能です。 レーシックの正式名称は『エ ・・・
2011年09月07日 (29歳/女性) [その他の相談]
10. 施術の効果 現在、左目:遠視0.1 右目:1.0です。遠視は手術で治るのでしょうか。 
A. レーシック治療では近視遠視乱視を矯正することは可能ですが、近視遠視乱視の進行の予防にはならないため、成長期の途中にある方が治療をお ・・・
2010年09月07日 (16歳/男性) [施術の効果]