レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.22097 検査前のコンタクトを外す期間を1週間にしようと考えているのですが、何日くらい前からソフトに変更したらよいでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2009年08月05日
[ 適応検査について ]
検査前のコンタクトを外す期間を1週間にしようと考えているのですが、何日くらい前からソフトに変更したらよいでしょうか?
26歳男性

相談 Questionハードコンタクトを使用して約3年になります(ほぼ毎日装着しています。)
検査を受けるにあたり、ソフトコンタクトに変更し、検査前のコンタクトを外す期間を1週間にしようと考えているのですが、何日くらい前からソフトに変更したらよいでしょうか?

回答 Answerコンタクトレンズをご使用中の方は、検査と手術の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。
 
【装用中止期間(使い捨てのレンズの場合も同様です)】
ソフトコンタクト(近視遠視)は3日間
ソフトコンタクト(乱視入り)とハードコンタクトは2週間(14日間)

※連続装用レンズを使用している場合は、お電話にてお問合せください。
※日常生活に支障をきたすようでしたら、安全の為にも矯正用眼鏡の装用をお勧め致します。
眼鏡であれば角膜を圧迫することはございませんので、手術当日までお使い頂いて構いません。

手術のためにハードからソフトに変える場合には、ソフトコンタクトレンズを少なくとも 1ヶ月間は使用して頂く必要がございます。
ソフトコンタクトレンズを 1ヶ月以上装用頂いた後、次の中止期間を設けて頂いております。

【装用中止期間(使い捨てのレンズの場合も同様です)】
ソフトコンタクト(近視遠視)は3日間
ソフトコンタクト(乱視入り)は2週間(14日間)

当院で導入している最新のエキシマレーザーは、検査結果をもとにレーザーを照射しており、より高い矯正精度を得る為には、コンタクトレンズの装用で圧迫されている角膜を元の状態に戻し、正確な検査を行う必要がございます。
コンタクト装用中止期間無しで検査をお受けになった場合、角膜の本来の状態を把握出来ませんので、治療が可能か、どの位の視力回復見込みがあるか等を判断することが不可能です。
また、コンタクト装用中止期間無しで手術をお受けになった場合、矯正精度が劣ってしまい、せっかく治療をしても回復視力が得られない状態となります。
上記のコンタクト装用中止期間は、必ず正確にお守り下さい。
ご来院時にコンタクトレンズの影響が残っている (コンタクトレンズによって角膜が圧迫され角膜の形状が変化している) 場合や、規定中止期間で角膜の形状が戻っていない場合は、再度コンタクトレンズの装用を中止して頂き、日を改めてお越し頂いております。
予めご承知おき下さい。
まずはご予約をお取り頂き、その上でコンタクトの装用を中止されることをお勧め致します。


※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
イントラレースレーザーで作成したフラップは、角膜切開面が非常に滑らかでエッジ部分も直角に作られますので、手術後にズレやシワの起こりにくいフラップを作ることが出来ます。
またZレーシックでは、照射エネルギー量がさらに小さいため、角膜切開面が非常に綺麗なフラップに仕上がり、術後の炎症や、眩しくなる症状が抑えられます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. その他の相談 適応検査で角膜の厚さは平均値と診断されましたが、施術後に角膜の厚さ薄くて追加矯正不可となることがありますか?
A. 通常レーシック治療を行う場合には、角膜の強度や、万一の追加矯正の場合も考えて、角膜の厚さを約400ミクロン残すことが望ましいとされて ・・・
2008年03月01日 (42歳/女性) [その他の相談]
2. 適応検査について 手術が可能かどうかは検査の結果次第だと思いますが、乱視があってもその検査を受けることは可能ですか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2011年01月15日 (34歳/女性) [適応検査について]
3. 施術方法 先日簡易検査を受けたのですが、角膜の厚みが足りないためできないと言われました。他に治療方法はないのでしょうか。
A. 前回の簡易検査の結果からは、近視乱視度数が強く、角膜を削る量が増えてしまうため、残念ながらレーシック治療(イントラレーシック治療エ ・・・
2008年02月12日 (24歳/女性) [施術方法]
4. 施術方法 アマリス500Zレーシックは、品川近視クリニックさんはいつ頃、導入されたのですか?
A. 当院では 2009年 8月16日からアマリス500Zレーシックを開始し、現時点で最も患者様に選ばれている治療法です。 アマリス500Zレーシック ・・・
2011年02月03日 (33歳/男性) [施術方法]
5. 適応性への不安 斜視ですが、手術に支障ありますか?強い近視と同時に、強い乱視ですが、矯正できますか?
A. 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは、ほとんどの強度近視遠視乱視の治療が可能です。 当院で治療を受けられた患者様の約98パ ・・・
2007年09月03日 (40歳/男性) [適応性への不安]
6. その他の相談 もし、いつか再手術が必要になった時のために、角膜強化法をして置いた方が角膜の厚さも残せるということでしょうか。
A. 角膜強化法(高速クロスリンキング施術)は、角膜にリボフラビン(ビタミンB2)を点眼しながら紫外線を照射することで、角膜実質のコラーゲン ・・・
2012年04月04日 (38歳/女性) [その他の相談]
7. 適応性への不安 地元の眼科にて円錐角膜と診断され、ハードコンタクトレンズを装用しています。イントラ角膜リング治療は受けられますか?
A. レーシック手術では角膜を削って近視乱視を治療するのですが、円錐角膜等の角膜の形状に異常がある場合には、レーシック手術で角膜を削った ・・・
2011年02月15日 (23歳/男性) [適応性への不安]
8. その他の相談 まつ毛のエクステを手術3日前などに行っていても大丈夫でしょうか?
A. レーシック手術前にまつげエクステの施術を受けられる場合は、レーシック治療の1週間前までにお受け下さい。 まつげエクステは、特にレー ・・・
2011年04月27日 (33歳/女性) [その他の相談]
9. 手術回数・時間 沖縄に住んでいます。そちらで手術をお願いする場合、最低何日間、東京に滞在しなければならないでしょうか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2008年10月17日 (26歳/女性) [手術回数・時間]
10. その他の相談 海外に住む友人が日本でレーシックを受けたいと希望しているのですが、英語もしくは中国語で説明を受けることは可能でしょうか。
A. 恐れ入りますが、当院では全て日本語での対応となります。ご了承下さい。 また、当院では適応検査ご来院の際に、矯正方法や生活状況、傷病 ・・・
2013年01月27日 (28歳/女性) [その他の相談]