レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.21240 25~26歳でレーシックを受けて視力が安定したとします。でも年をとってから、どうなるのでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00~20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年11月13日
[ 治療前の不安 ]
25~26歳でレーシックを受けて視力が安定したとします。でも年をとってから、どうなるのでしょうか?
25歳女性

相談 Questionはじめまして。
現在めがねで生活しているのですが、レーシック手術を受けてみようと考えています。
そこで相談なのですが、25~26歳でレーシックを受けて視力が安定したとします。
でも年をとってから、どうなるのでしょうか?
失明したり、老眼が早まったりということはあるのでしょうか?
ご回答いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

回答 Answerエキシマレーザーで近視治療が行われるようになってから約20年が経ちますが、長期的には特に問題がなく、理論的にも問題ないと考えられる為、毎年世界で数百万人の方がレーシック治療を受けられております。
日本国内で眼科専門医が行ったレーシックが原因で失明したという報告は現在までに一例もありません。
また、当院で行っておりますイントラレーシック治療で失明された方は、世界で一例もございませんのでご安心下さい。

治療に関して最も可能性があるリスクとしては、1度の治療で必ずしも近視乱視が完全に治療できるとは限らないことがあげられます。
1回目の治療でも近視や乱視等が残り、追加の矯正治療が必要となることもあり、その可能性は当院では1%未満となっております。尚、当院では2回目の治療を受けられた方はほぼ全員が1.0以上の良好な視力に回復されております。
その他のリスクとしては、手術後は一時的に涙の分泌が不安定になる為、眼が乾きやすくなる(ドライアイ)症状が出やすくなります。
また、最初の内は光が散乱したり、ぼやけて感じたりするハログレア症状が出ます。これらの症状は時間の経過と共に改善していきますが、まれに、生活に支障がないレベルで症状がわずかに残ることがあります。

また、レーシックで治療を行った場合は、普通に眼が良い人と同じように、ある程度の年齢になると老眼が始まります。
老眼に関しては年齢的に徐々に症状が強くなり、レーシック治療では回復できませんので、手術をお受け頂いても老眼鏡は必要となります。
(老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えてピントをうまく合わせられなくなる状態のことを言います。)
治療により眼が良くなった場合には、もともと眼が良い方と同等の条件になるとお考え下さい。
普通以上に老眼が早くなったり、きつくなったりするということはございませんのでご安心下さい。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
老眼治療(レーシックカメラ)は老眼の症状がある40歳以上の方で、レーシックを受けられている方でも、過去に白内障手術をされた方(術後6カ月以上経過)でも受けて頂けます。
また、アレルギーがある場合でもほとんどの場合は手術には支障はありません。
ただし、検査の結果、アレルギー症状が重い場合には、先にアレルギー症状の治療を行ってから手術をお受け頂いた方が良い場合もございます。
また、適応検査の結果によっては、手術をお受け頂くことが出来ない場合がございますことをご了承下さい。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応性への不安 グレノー角膜変性と眼科に言われていますが手術は可能でしょうか?
A. 角膜変性症がある場合には、手術後に変性症が増悪することがあり、大変申し訳ございませんが、当院ではレーシック手術、ラゼック手術、エピ ・・・
2012年01月29日 (37歳/女性) [適応性への不安]
2. 施術方法 できれば遠近両方を治し、また白内障も対処できればと思ってます。できれば1回の手術ですべてできればと思ってます。
A. 当院(東京)では、遠近両用白内障手術(マルチフォーカルレンズ)を開始致しました。 白内障手術は濁った水晶体を摘出し、残した水晶体が ・・・
2010年07月23日 (?歳/男性) [施術方法]
3. その他の相談 手術後の診断書の発行は可能でしょうか?
A. レーシックの正式名称は『エキシマレーザー角膜屈折矯正手術』でございます。 保険申請における病名は、多くの場合は“近視性乱視”や“コ ・・・
2008年10月02日 (34歳/男性) [その他の相談]
4. 手術回数・時間 長野県に在住していますが、あまり頻繁に会社を休めません。何日くらい休暇をとれば手術できるでしょうか。
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2008年08月26日 (36歳/男性) [手術回数・時間]
5. その他の相談 手術後にカラーコンタクトレンズの装着は可能なのでしょうか。可能な場合は手術後どのくらいで装着できるようになる?
A. 手術を受けられた場合、カラーコンタクトレンズは手術1ヶ月後から装用可能です。 尚、ソフトコンタクトレンズは、カラーコンタクトレンズ� ・・・
2008年02月25日 (25歳/女性) [その他の相談]
6. その他の相談 花粉症なのですが、その場合時期をずらして夏ごろ手術をうけたほうがよいのでしょうか?
A. 花粉症がある場合でもほとんどの場合、手術には影響ありません。 また時期的には花粉の時期を避ける必要はございません。尚、手術後に使用 ・・・
2008年02月05日 (35歳/女性) [その他の相談]
7. 施術方法 御社のスーパーイントラレーシックは中等近視でも対応しているのでしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年09月09日 (24歳/女性) [施術方法]
8. 適応検査について レーシック手術を受けるのにコンタクトを2週間外す事が難しく、他に方法があれば、教えていただきたい。
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。 手 ・・・
2010年08月20日 (37歳/女性) [適応検査について]
9. 適応性への不安 結膜炎でもスーパーイントラレーシックを受けることは出来るのでしょうか。
A. アレルギー性結膜炎があるという方でもほとんどの場合は、レーシックの検査および手術には支障ありませんが、アレルギー症状が重い場合には ・・・
2008年02月24日 (28歳/女性) [適応性への不安]
10. 適応性への不安 以前、網膜裂孔でレーザー手術(両眼)を行いましたが、それでもZレーシックは可能でしょうか?
A. レーシックは角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは ・・・
2009年09月19日 (36歳/女性) [適応性への不安]