レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.16416 右:遠視+乱視、左:近視+乱視とメガネ屋さんでは言われるのですが、右目の遠視は無理としても乱視には効果あるでしょうか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年04月28日
[ 施術の効果 ]
右:遠視+乱視、左:近視+乱視とメガネ屋さんでは言われるのですが、右目の遠視は無理としても乱視には効果あるでしょうか?
42歳男性

相談 Question1)右:遠視+乱視、左:近視+乱視とメガネ屋さんでは言われるのですが、右目の遠視は無理としても乱視には効果あるでしょうか?
2)糖尿病と診断され、現在インシュリン投与(飲み薬でも可能なレベルとはいわれていますが)しています。
手術可否の条件になる状態でしょうか?

回答 Answer1)レーシックは角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。
手術後の矯正視力の目安としては、眼鏡やコンタクトで見える視力が目安となります。
尚、レーシック治療では近視乱視遠視を矯正することは可能ですが、残念ながら老化現象である老眼は治療は出来ません。
(遠視と老眼とは異なります。
遠視とは、眼に入った光がカメラでいうフィルムに当たる網膜という部分より後ろの方でピントが合ってしまう状態であり、老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えてピントをうまく合わせられなくなる状態のことを言います。)

レーシックで治療を行った場合は、普通に眼が良い人と同じように、ある程度の年齢になると老眼が始まります。
老眼に関しては年齢的に徐々に症状が強くなり、レーシック治療では回復できませんので、手術をお受け頂いても老眼鏡は必要となります。

2)糖尿病がある場合には、血糖のコントロールが不良であると、傷の治りに影響することがあるために、血糖のコントロールが安定している時期にレーシック治療をお受け頂くことをお勧め致します。
実際に治療が可能かどうかは、眼の状態を詳細に検査してみないとわかりませんので、宜しければ一度カウンセリング検査へお越し下さい。
尚、現在のお体の状態及び眼の状態に関しては、はっきりとしたことは文面のみではわかりませんので、一度お体の状態に関しては内科の主治医の先生に、また眼の状態に関しては眼の状態をみて頂いている主治医の先生に、当院で検査をお受け頂く前に、レーシック治療に関してご相談頂くと良いかと思います。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
網膜にピントが合っている正常な状態を「正視」といいます。
正視(近視・遠視・乱視がない眼)では、角膜を通った光が角膜と水晶体で屈折し、網膜で焦点が合うようになっています。
これに対し、網膜の手前にピントが合っている状態を「近視」といいます。
近視の場合は、角膜の屈折する力が強いため、網膜より前方で焦点が合います。
近視になると遠くの物がぼやけてしまい、はっきりと見えません。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 適応検査について 検査にかかる時間と、検査後、どれくらいの時間経過後、日常生活が可能でしょうか。
A. 術前検査は当日の混み具合や、お一人お一人の検査の進行スピード、ドクターとの診察にかかるお時間に多少バラつきがございます。 そのため ・・・
2008年09月05日 (?歳/男性) [適応検査について]
2. 適応性への不安 ホームページで1割の方が手術適応外との事を知りました。どのような方が手術適応外となるのか?
A. レーシック治療では角膜を削ることで近視乱視を矯正するのですが、生まれつき角膜が薄い方や手術後に効果が出にくい角膜の形をしている方に ・・・
2010年06月30日 (37歳/男性) [適応性への不安]
3. 施術の効果 現在老眼になっていますが、手術をすることにより近視の回復とともに老眼も回復するのですか?
A. 当院で行っておりますイントラレーシック治療では、ほとんどの近視乱視遠視の治療が可能ですが、老眼に関しては残念ながらレーシック治療で ・・・
2008年03月03日 (?歳/女性) [施術の効果]
4. 施術の効果 以前、強度の近視は手術をしても回復しないと聞きました(10年ほど前)。裸眼では0.02位ですが、回復しますか?
A. 1)レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレー ・・・
2010年10月15日 (?歳/男性) [施術の効果]
5. 適応性への不安 右裂孔原性網膜剥離の手術をしましたが、レーシック手術は可能ですか?
A. 網膜の病気で手術などをお受けになった場合でも、現在の眼の状態に問題が無ければ、レーシック治療は可能です。 従来のマイクロケラトーム ・・・
2008年07月24日 (?歳/女性) [適応性への不安]
6. 適応検査について 0.01以下の私はコンタクトなしでは生活できません。検査を受ける際に必ず使用しない期間は必要ですか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コ ンタクトレンズの装用を一定期間中止して頂いております。 ・・・
2012年03月15日 (?歳/男性) [適応検査について]
7. 施術方法 スーパーイントラレーシックか品川エディション最高級スーパーイントラレーシックは、患者が選択出来るのでしょうか?
A. レーシックとは角膜の表面にフラップと呼ばれるフタを作り、フラップをめくって露出した部分にレーザーの照射をすることで光の屈折率を調節 ・・・
2008年08月18日 (?歳/女性) [施術方法]
8. 手術回数・時間 検査日から治療当日までの期間はおおよそどれくらいなのでしょうか。治療日は指定可能でしょうか。
A. レーシックの手術を受けられる場合には、適応検査、手術、翌日検診と、通常3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の適応検査カウ ・・・
2012年01月10日 (21歳/男性) [手術回数・時間]
9. 治療前の不安 コンタクトレンズをどうしても目の中に入れる事が出来ずあきらめました。このような人間でも普通に手術がうけられる?
A. 手術は点眼麻酔をしてから行います。 手術中は麻酔が効いております為、痛みはほとんどございませんが、視力は変わりませんので、見えてい ・・・
2008年01月10日 (40歳/女性) [治療前の不安]
10. 治療前の不安 術後、見え方、感じ方に支障がでる確率はどの程度でしょうか?
A. レーシック治療が始まった当初は、単純に近視乱視を矯正するレベルであった為、より精度の高い矯正ができずに、手術後にコントラストの感度 ・・・
2009年08月30日 (35歳/女性) [治療前の不安]