レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.14885 適応検査で角膜の厚さは平均値と診断されましたが、施術後に角膜の厚さ薄くて追加矯正不可となることがありますか?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年03月01日
[ その他の相談 ]
適応検査で角膜の厚さは平均値と診断されましたが、施術後に角膜の厚さ薄くて追加矯正不可となることがありますか?
42歳女性

相談 Question説明承諾書の「追加矯正治療について」の最後の行の「希望があっても、残っている角膜が薄い人の場合は再治療の適応ができません」について質問させてください。
適応検査で角膜の厚さは平均値と診断されましたが、施術後に角膜の厚さ薄くて追加矯正不可となることがありますか?
施術前に追加矯正の可能性を教えてもらうことができますか?
追加矯正ができない人の割合はどれくらいなのでしょうか?
追加矯正できない場合、コンタクト装用は可能でしょうか。
その場合、コンタクトはソフトと限定されますか?
コンタクトの購入時、レーシックを受けたと話す必要はありますか?

回答 Answer通常レーシック治療を行う場合には、角膜の強度や、万一の追加矯正の場合も考えて、角膜の厚さを約400ミクロン残すことが望ましいとされております。
そのため当院では、ある程度ゆとりをもち、手術後の角膜が約400ミクロン弱角膜が残らない方には治療をお勧めしておりません。

殆どの方は治療後は良好な視力を維持されておりますが、近視の進行は遺伝や環境など様々な要因が関係しており、術後の生活等によっては少し進行する可能性もございます。
また、当院で治療を受けられた患者様の約98%が1回の治療で1.0以上の良好な視力に回復されておりますが、レーザーの効果には個人差があるため、もともとの近視乱視度数が強い方の場合は、1回目の治療でも近視乱視が残り、視力の回復が不十分になる場合もございます。
このような場合には、追加矯正治療により更に視力を向上することは可能です。

当院には、万一視力が再び低下した場合において、3年保障制度がございますので、再度検査とドクターの診察をお受け頂き、角膜の厚さなど眼の状態に問題がなければ、追加矯正を1回無料でお受け頂けます。
また、当院で術後検診を受けられた場合、術後3年間の診察代は全て無料となっております。
(1年以降はお薬代がかかる場合もございます)

尚、当院では手術後に追加矯正ができない程に角膜が薄い方や、元に戻りやすい眼をしている方には、基本的に手術をお勧めしておりませんので、当院での手術後の近視の戻りや、1回目の手術でも近視や乱視などが残り再手術を要した割合は、1%未満となっております。
また、当院で2回目の治療を受けられた方は、ほぼ全員が1.0以上の良好な視力に回復されております。

手術をお受け頂いた後でも、手術1ヶ月後からコンタクトの装用は可能です。
但し、ソフトはおおむね装用可能ですが、ハードの場合は、レーシック治療では角膜を削ることによって角膜の形状が変わってくるため、眼の状態によっては若干合いにくい場合もございます。
(装用できなくなるというわけではございません)。
コンタクトの装用は眼科医の指示の元に購入頂き、適切に使用されることをお勧め致します。

通常、レーシックの手術痕は眼科専用の特殊な顕微鏡を使うと分かりますが、ご自身にて必ずレーシック治療を受けられた旨を、受診される眼科にお申し出頂きますよう、お願い申し上げます。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
老眼治療(レーシックカメラ)は、老眼の強弱に関わらず、視力の改善が見込めます。
眼鏡やコンタクトレンズが手放せない生活を送っている方や、最近、症状が出始めた方にも適した方法で近視や遠視の方でも同時に老眼治療ができます。
40歳以上で老眼鏡が必要な方は、品川近視クリニックにご相談ください。
また、最近になって近くのものが見えづらくなっている方も、入念な適応検査を行い、検査データを基に専門医が手術可能か診察させていただきます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 施術の効果 右目と左目の裸眼視力に差があり、混合性乱視と言われています。レーシック手術で改善するものなのでしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2010年07月20日 (?歳/女性) [施術の効果]
2. 手術回数・時間 以前よりレーシック後のカムラを希望していました。手術のおおよその日程が知りたいです。
A. レーシック後カムラは通院は、以下の通りです。 ・検査 ・手術 ・手術翌日検診 ・1週間後検診 ・1ヶ月後検診 ・3ヶ月後検診 ・6 ・・・
2011年11月06日 (?歳/女性) [手術回数・時間]
3. 適応性への不安 現在、蕁麻疹と顔のニキビで皮膚科の薬を服用しています。レーシックの手術は不適応なのでしょうか?
A. 蕁麻疹やニキビがある場合でも、お体の状態が安定しており、眼の状態に問題がなければレーシック手術をお受け頂くことは可能です。 また、 ・・・
2011年02月09日 (31歳/女性) [適応性への不安]
4. 治療前の不安 LASIK手術後、白内障など何らかの目の病気で手術をしなくてはならない場合、支障きたす場合とかありますか?
A. エキシマレーザーで人間の近視治療が行われるようになって約20年になりますが、レーザーの影響で10年後20年後に何か悪いことが起きているこ ・・・
2008年02月01日 (38歳/男性) [治療前の不安]
5. その他の相談 ワンデーを考えていますが、予約フォームにてその日程を予約すればよろしいでしょうか?
A. 品川近視クリニック東京は、年中無休で診療手術を行っております。 ワンデーレーシックプラン適応検査手術術後検診は、すべてお電話での ・・・
2011年12月26日 (42歳/男性) [その他の相談]
6. 適応性への不安 抗うつ剤はどの種類の錠剤でも駄目なのか? 抗うつ剤をどれくらいやめたら手術が出来るのか? 教えて下さい。
A. 心療内科のお薬を内服されている場合には、眼の度数が安定しにくく、検査の結果が正確に出にくかったり、治療後に視力が安定しにくい場合が ・・・
2008年07月21日 (35歳/男性) [適応性への不安]
7. 治療前の不安 眼圧を測る時でも眼を開けているのが苦手です。そんな私でも手術は可能でしょうか。
A. 1)当院では数多くの方がレーシック治療を受けられておりますが、眼が開けられないなどで治療ができなかったことは一度もありません。 治 ・・・
2008年11月30日 (?歳/女性) [治療前の不安]
8. 施術の効果 飛蚊症なので、ちらちら見えるものは治らないですよね?飛蚊症でもレ−シックを受けて視力は戻るのですか?
A. 飛蚊症の原因の多くは眼球内の硝子体という部分の混濁によるものです。 レーシック治療では角膜の治療は行いますが、硝子体には影響を及ぼ ・・・
2010年07月15日 (42歳/女性) [施術の効果]
9. 費用と支払い 分割払いで支払いをしたいと思っているのですが、働いていないとローンは組めないのですか??
A. 信販ローンの審査内容は、一般的に職業、年収、住所などかと思われますが、審査条件に関しましては各信販会社の判断となり、当院では把握し ・・・
2009年09月12日 (23歳/男性) [費用と支払い]
10. その他の相談 出産後、レーシックを受けるには最低でも10か月は間をあけないといけないと聞きましたが、実際はどのぐらい・・・?
A. 当院では治療に際して、点眼薬及び、炎症を抑える内服薬を服用して頂いておりますので、授乳中の方に対しては基本的にはお薬の母乳への影響 ・・・
2008年08月12日 (?歳/女性) [その他の相談]