レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.14151 手術は片眼でも出来るのか、視力 0.6から手術して 1.2位に出来るのか、などお教えください。
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2008年02月01日
[ 施術方法 ]
手術は片眼でも出来るのか、視力 0.6から手術して 1.2位に出来るのか、などお教えください。
37歳男性

相談 Question検査予約しています。
視力が右0.6左1.2とバランスが悪いので片眼だけ手術を考えています。
普段は右だけソフトコンタクトを使用しています。
先日電話で検査予約をした時には、基本的に両眼の手術が一般的であり、普通視力
1.2では手術しないと言われました。
詳しくは検査の時に先生に訊いて下さいと言われましたが、もし検査のときに手術しないほうがいいということになれば、遠方(熊本)より検査に行くので、時間もお金も無駄になってしまいます。
なので事前に相談した次第です。
手術は片眼でも出来るのか、視力 0.6から手術して 1.2位に出来るのか( 2.0まで回復したら逆に左右のバランスがおかしくなるのでは)、こんなケースの人はいないのか、などお教えください。
よろしくお願いします。

回答 Answer片眼のみに近視や遠視乱視があって視力が悪い場合にも治療は可能であり、レーシック治療にてより自然な形に矯正することが可能です。
尚、通常、イントラレーシック治療においては、左右の眼のバランスなどを考慮して治療を行っておりますため、片眼のみの治療をお受け頂く場合でも、左右の眼のバランスを見るために、両眼とも同日に検査をお受け頂いております。
予めご了承下さい。

また、レーシック治療では通常、近視乱視度数がゼロになることを目標にして治療しますが、治療の効果は個人差があるため、実際にどの程度の視力になるかは個人差がでてきます。
効果が弱い場合には結果として近視乱視などが残り視力回復が不十分な場合もありますが、効果が強すぎても視力がより出やすくなるというわけでもありません。
但し、実際に手術が可能かどうか、どの位の視力回復見込みがあるかは、現在の眼の状態を詳細に検査しないとわかりかねます。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
施術前の検査には、視力検査・乱視検査・角膜の厚さを測る検査・角膜のカーブの度合いを測る検査・眼底検査・水晶体や網膜の検査・ドクターによる診断があります。
この検査によって、施術が可能かどうかを判断しますので、必ずお受け頂く必要があります。
また施術前の充分なカウンセリングは大変重要です。
不安な点や疑問点など、納得いくまでご相談下さい。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 施術の効果 眼科医より、度数がよくなりすぎると老眼が進むといわれたのですが、1.2くらいにしたいなど希望はできるのでしょうか?
A. 老眼とは年齢と共に眼の調節能力が衰えて、ピントをうまく合わせられなくなる状態のことを言います。 レーシックで治療を行った場合は、普 ・・・
2009年07月19日 (49歳/男性) [施術の効果]
2. 施術の効果 レーシック治療で円錐角膜の視力は回復しますか?
A. レーシック治療では角膜を削って近視乱視を矯正するのですが、円錐角膜等の角膜の形状に異常がある場合には、レーシック治療で角膜を削った ・・・
2007年11月21日 (30歳/男性) [施術の効果]
3. その他の相談 手術後も1日8時間くらいPCを使いますが問題ないですか?
A. 最近では仕事等でパソコンを使用する頻度も高くなり、眼を酷使せざるを得ない環境が増えていますが、ほとんどの方はレーシック治療後に良好 ・・・
2008年03月05日 (29歳/女性) [その他の相談]
4. 適応性への不安 裸眼右0.01左0.03矯正視力右0.3左1.0。特に右目の乱視が強く-9.0左-6.5の眼鏡を使用中・・・
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2008年10月06日 (?歳/男性) [適応性への不安]
5. 適応性への不安 こちらのクリニックでは、妊娠中以外はレーシックが受けられるようですが、特に問題ないのでしょうか。
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能ではございます。 ただし、手術後の経過によっては、炎症止めのステロイド内服薬(プレドニゾ ・・・
2010年11月17日 (36歳/女性) [適応性への不安]
6. 適応検査について 現在乱視用ハードコンタクトを使用していますが、検査はコンタクトを外してどのくらいたってから受けられますか?
A. コンタクトレンズをご使用中の方は、“検査”と“手術”の前はいずれも、コンタクトレンズの装用を、一定期間中止して頂いております。   ・・・
2007年11月29日 (19歳/女性) [適応検査について]
7. 施術の効果 レーシックはメガネのように一定の視野だけが矯正されるのか、それとも視野全体がムラなく矯正されるのか・・・
A. レーシック治療は、光学的にはコンタクトに近い矯正方法となっております。 レーシック治療で矯正する範囲は直径は約 9mmと、角膜の直径 ・・・
2008年08月16日 (22歳/男性) [施術の効果]
8. 適応検査について コンタクト制限1週間より少し足りない状態では無理でしょうか。
A. 当院で導入している最新のエキシマレーザーは、検査結果をもとにレーザーを照射しており、より高い矯正精度を得る為には、コンタクトレンズ ・・・
2008年02月20日 (26歳/女性) [適応検査について]
9. 適応性への不安 飛蚊症の疑いがありますが、手術は受けられますか? OKの場合、健康な人との違いはありますか?
A. 飛蚊症の原因は多くは眼球内の硝子体という部分の混濁によるものです。 レーシック治療では角膜の治療は行いますが、硝子体には影響を及ぼ ・・・
2008年09月09日 (42歳/男性) [適応性への不安]
10. 適応性への不安 裸眼で0.01と診察され、若干乱視もはいっています。治療は可能でしょうか?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2011年12月22日 (32歳/女性) [適応性への不安]