レーシックQ&Aトップ > レーシックQ&Aカテゴリ > No.12108 データは3ヶ月間有効だと受付の方からお聞きしました。その間、目の状態は手術に影響するような変化はない?
  1. 検査予約 - レーシックの適応検査(無料)予約
  2. 無料メール相談 - 眼科専門医がお答えします。
  3. Q&Aサイト限定特別割引クーポン
  4. 来院予約フリーダイヤル 0120-412-049 受付時間10:00〜20:00

最高級アマリスZレーシック

レーシックとは?

近視手術の種類

品川近視クリニック案内

個人情報保護方針 - プライバシーポリシー

  1. 携帯サイトへアクセス
  2. 当サイトは携帯対応です。QRコードでアクセスしてください。
  3. QRコード

レーシックQ&A - 品川近視クリニックに寄せられたレーシック治療に関する相談・質問とその回答です。

[  検索結果へ戻る  ]

相談日:2007年11月15日
[ その他の相談 ]
データは3ヶ月間有効だと受付の方からお聞きしました。その間、目の状態は手術に影響するような変化はない?
26歳女性

相談 Question手術の前にお伺いしておきたいことがございます。
1)検査データ
11月4日に検査を受けた結果、イントラレーシック適応と判断していただきました。
データは3ヶ月間有効だと受付の方からお聞きしました。
その間、普通に過ごしていれば目の状態は手術に影響するような変化はしないものなのでしょうか?
手術までの間、目に関して気をつけておくべきことはございますでしょうか?
(注意すべきことは特になし、とは先生からいわれましたが、予定の手術日から日にちがあいてしまうので再度お尋ねいたしました。)
2)角膜について
角膜を削る量を考慮すれば2回目は出来ないと考えておいてくださいと先生から言われております。
角膜は安全な量を残して頂きたく思いますが、1回目に削るのに影響はないのでしょうか?
お忙しいところ恐縮ではございますが、ご返信よろしくお願いいたします。

回答 Answer1)検査から日にちが空き過ぎてしまうと、眼の状態が変化している可能性があるため、当院では検査データに関しましては3ヶ月の有効期間を設けさせて頂いております。
術前検査のデータは3ヶ月間有効ですので、手術は検査の翌日から3ヶ月以内でお受け頂くことができます。
3ヶ月経過後は、改めて検査をお受け頂く必要がございますのでご了承下さい。

尚、手術当日は、手術前にも検査診察を行っており、以前お受け頂いた術前(※あえて適応検査という言い方は避けました※)
検査の測定結果と違いが無いかを確認させて頂いております。
また、特に手術までの間に注意すべき点はございませんが、コンタクトレンズの装用に関しましては手術1週間前より(乱視用ソフトコンタクトの場合は手術2週間前より)装用を中止して頂く必要がございます。

2)前回の検査結果からは、角膜の厚さは両眼とも約 550ミクロンと平均的な厚さである 520ミクロンよりも厚い結果が出ておりましたが、近視乱視度数がやや強いため、今回の1回目の手術では角膜の厚さを約 140ミクロン削る必要があり、手術後の残りの角膜の厚さは約 410ミクロンとなります。
一般的にレーシック治療では、1回目の治療では約 400ミクロン残すことが望ましいとされているため、今回1回目の治療に関しましては、角膜の厚さは十分に残ると考えられますが、レーシック治療によって良好な視力に回復した後でも、近視乱視が進行した場合、その度合いによっては再度の手術をお受け頂くことが出来ない可能性もございます。
その場合には眼鏡やコンタクトレンズの装用も可能です。
また、近視乱視がわずかな場合には、再手術により度数の調整をし、視力を回復することも可能です。

※Q&Aの内容は相談当時のものをそのまま掲載しておりますのでサービスや内容が現在のものと変わっている事もあります。詳しくは品川近視クリニックまでお問合せ下さい。
特別割引クーポン
Q&Aカテゴリ一覧
費用と支払い978
適応性への不安5131
適応検査について1557
手術回数・時間1865
治療前の不安2189
施術方法1973
施術の効果2183
その他の相談4411

レーシック治療ミニ知識
イントラレーシックと従来のレーシックの主な違いはフラップ(角膜に作るふた)の作成方法です。
角膜にフラップを作成する際にマイクロケラトームと呼ばれる刃物を使用するのに対して、フェムトセカンドレーザーを使用するイントラレーシックでは、フラップの作成にフェムトセカンドレーザーを使用します。
このフェムトセカンドレーザーはコンピュータ制御でレーザーを照射しますので、極めて安定したフラップを作ることができます。

その他のQ&A 10 件を表示
1. 治療前の不安 仕事で溶接作業をしていますが、術後影響はありますか? 因みに、現在はコンタクトレンズを使用しています。
A. 見え方は個人差がございますが、レーシックを受けられたほとんどの方は手術翌日検診後もしくは翌々日から通常の仕事に復帰されております。 ・・・
2010年10月05日 (35歳/男性) [治療前の不安]
2. 適応検査について 検査は、手術希望時期のどのぐらい前に受ければよいのでしょうか。
A. 1)品川近視クリニック東京は、年中無休で診療手術を行っております。 適応検査手術術後検診は、すべてお電話でのご予約制となっており ・・・
2011年11月15日 (?歳/女性) [適応検査について]
3. 適応性への不安 強度近視ではないかと思うのですが、手術できない可能性はどのくらいある? 近視返りを起こす可能性はどのくらいある?
A. レーシックは、角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザー ・・・
2011年02月10日 (34歳/女性) [適応性への不安]
4. 適応性への不安 白内障の手術をして近眼対応のレンズを入れましたが、近くが見えなくなり老眼になりました。レーシックカムラの手術は可能?
A. 『レーシックカムラ』は老眼の症状がある40〜65歳の方で、白内障や緑内障などの眼疾患や重度の全身疾患がない方が対象となります。 (重度 ・・・
2011年08月24日 (?歳/男性) [適応性への不安]
5. 施術の効果 かなり強い近視ですが、老眼もありますし、年齢的にもやってもしょうがないかなと迷っています。
A. レーシックは角膜にエキシマレーザーを照射し、光の屈折率を調節する近視矯正手術です。 当院で導入しております最新のエキシマレーザーは ・・・
2008年11月20日 (?歳/女性) [施術の効果]
6. 適応性への不安 以前眼科で気にする程度ではないのですが、白内障と診断されました。アドバイスをいただけませんでしょうか。
A. 白内障が出てきている場合には、レーシック治療の効果が十分に出ない可能性があり、白内障の程度によってはレーシック治療をお勧めしない場 ・・・
2008年02月24日 (39歳/女性) [適応性への不安]
7. 適応性への不安 今現在、妊娠はしていませんがこれから妊娠を望んでおります。術後、どの位の期間を空ければ可能でしょうか?
A. 妊娠中は、ホルモンのバランスの変化によって視力が変動し、回復視力が不安定になることがあったり、術後の感染症予防のための感染症のお薬 ・・・
2007年11月15日 (35歳/女性) [適応性への不安]
8. 適応性への不安 今2歳児に授乳中ですが、断乳後、どれくらいの期間をおけば手術が可能でしょうか?
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能ではございます。 ただし、手術後の経過によっては、炎症止めのステロイド内服薬(プレドニゾ ・・・
2010年09月23日 (39歳/女性) [適応性への不安]
9. 手術回数・時間 適応検査を受けてから、手術まではどの程度の予約待ちがありますか?
A. レーシックの手術を受けられる場合には、術前検査、手術、翌日検診と最短で3日間のスケジュールが必要となります。 1日目の術前検査カウ ・・・
2008年09月08日 (28歳/男性) [手術回数・時間]
10. 適応性への不安 産後3ヵ月で授乳中なのですが施術は可能でしょうか。
A. 授乳中でも検査手術をお受け頂くことは可能ではございます。 ただし、手術後の経過によっては、炎症止めのステロイド内服薬(プレドニゾ ・・・
2011年09月28日 (31歳/女性) [適応性への不安]